『KEY 10th MEMORIAL FES,』レポ 8
会場レポ part2 年表編

ちょっと忙しかったのでインターバルを置いて
再度更新開始!
まだまだ写真がたんまりあるので、
できる限り載せたいと思ってます!
会場では「Key10年の歩み」いうことで、
年表が掲示されていました。
基本的には商品関連+映像関連についてかな?
その他当時の出来事についてはKeyスタッフ&ゲストが
手書きで書き込んでくれています。
まずは「1998年~2005年」まで。
画像が多いので、ご了承ください。
サムネイルが若干小さいので、文字が読みにくいと
思われます。
内容を読まれたい方は画像をクリックすると
ちょっと大きめで表示しますので、そちらでご覧ください。
光の加減で多少ライトの映りこみが発生している
場合があります。
(光の玉ではないので勘違いしないでくださいね。。。)
それでもよろしければ「続き」をクリック!
会場レポ part2 年表編

ちょっと忙しかったのでインターバルを置いて
再度更新開始!
まだまだ写真がたんまりあるので、
できる限り載せたいと思ってます!
会場では「Key10年の歩み」いうことで、
年表が掲示されていました。
基本的には商品関連+映像関連についてかな?
その他当時の出来事についてはKeyスタッフ&ゲストが
手書きで書き込んでくれています。
まずは「1998年~2005年」まで。
画像が多いので、ご了承ください。
サムネイルが若干小さいので、文字が読みにくいと
思われます。
内容を読まれたい方は画像をクリックすると
ちょっと大きめで表示しますので、そちらでご覧ください。
光の加減で多少ライトの映りこみが発生している
場合があります。
(光の玉ではないので勘違いしないでくださいね。。。)
それでもよろしければ「続き」をクリック!
まずは年表の前に沙耶がお出迎え。

そして年表スタート。
まずは1998年、99年。99年は記念すべき
「kanon」の発売。店頭デモの映像が下の小さい
モニターで映し出されています。

そして2000年 「AIR」の発売。
“Liaの誕生です” とLiaさんの書き込みが…!
ちなみにドリキャスのマーク、逆向きですよー

2001年、ここで「KEY+Lia」ですね。
Liaさんかなりこまめにコメント書かれてます。
ちなみに、だーまえライブで言ってましたが
「KEY+Lia」は“ゲームのタイアップなしで勝負する” 音楽
がコンセプトだそうです。

2002年です。(顎アニメ)東映版「kanon」がありましたね。

2003年です。項目すくなっ。

2004年です。ようやく「CLANNAD」が発売されましたねー。

麻枝さんからのメール話
※3/16追記 樫田氏のブログによると、実際には
麻枝さんではなく、藤井きゅんからメールを貰ったらしい。

2004年後半~2005年
05年の正月からそういえば、京アニの「AIR」が始まりましたねー
当時BSに加入していなかったので、ブログの感想とDVD待ちだった気が。。

2005年その1
そういえばTVアニメと劇場版の「AIR」って時期かぶってるんですよね。

2005年その2
ちょっと見辛いけど、9月頃の麻枝さんコメント
→「この頃は元気だった」
そして11月の「智代アフター」発売…
いや、良い作品だと思いますよ、自分も。

そして都乃河さん加入。で、2日目で遅刻って
どうなんですか。(笑

年表はいったんここまで、
お次は実際の商品です。さすがに全部撮りきれてませんでした。
記念すべきkanonの初回限定版と同梱CD。
このころのCDのジャケットや歌詞カードなどのデザインや制作は
すべて麻枝さんがせこせこやってたそうですよ。
(だーまえ弾き語りライブより)

AIRの初回限定版と通常版と全年齢対象版
全年齢版の隣にはオリトさんプロデュースのCD



CLANNAD初回と同梱CDと通常版

CLANNADのサントラとkanonスタンダードエディションとソララドアペンド

麻枝さん友人ナカガワくんも絶賛した
コンセプトアルバム「LoveSong」が発売。ボーカルはriyaさんですよ。
そしてついに「智代アフター」が発売。。。

とりあえず前半終了!
次回は年表後半です!
ではまた。

そして年表スタート。
まずは1998年、99年。99年は記念すべき
「kanon」の発売。店頭デモの映像が下の小さい
モニターで映し出されています。

そして2000年 「AIR」の発売。
“Liaの誕生です” とLiaさんの書き込みが…!
ちなみにドリキャスのマーク、逆向きですよー

2001年、ここで「KEY+Lia」ですね。
Liaさんかなりこまめにコメント書かれてます。
ちなみに、だーまえライブで言ってましたが
「KEY+Lia」は“ゲームのタイアップなしで勝負する” 音楽
がコンセプトだそうです。

2002年です。

2003年です。項目すくなっ。

2004年です。ようやく「CLANNAD」が発売されましたねー。

麻枝さんからのメール話
※3/16追記 樫田氏のブログによると、実際には
麻枝さんではなく、藤井きゅんからメールを貰ったらしい。

2004年後半~2005年
05年の正月からそういえば、京アニの「AIR」が始まりましたねー
当時BSに加入していなかったので、ブログの感想とDVD待ちだった気が。。

2005年その1
そういえばTVアニメと劇場版の「AIR」って時期かぶってるんですよね。

2005年その2
ちょっと見辛いけど、9月頃の麻枝さんコメント
→「この頃は元気だった」
そして11月の「智代アフター」発売…
いや、良い作品だと思いますよ、自分も。

そして都乃河さん加入。で、2日目で遅刻って
どうなんですか。(笑

年表はいったんここまで、
お次は実際の商品です。さすがに全部撮りきれてませんでした。
記念すべきkanonの初回限定版と同梱CD。
このころのCDのジャケットや歌詞カードなどのデザインや制作は
すべて麻枝さんがせこせこやってたそうですよ。
(だーまえ弾き語りライブより)

AIRの初回限定版と通常版と全年齢対象版
全年齢版の隣にはオリトさんプロデュースのCD



CLANNAD初回と同梱CDと通常版

CLANNADのサントラとkanonスタンダードエディションとソララドアペンド

麻枝さん友人ナカガワくんも絶賛した
コンセプトアルバム「LoveSong」が発売。ボーカルはriyaさんですよ。
そしてついに「智代アフター」が発売。。。

とりあえず前半終了!
次回は年表後半です!
ではまた。
追記を閉じる▲

そして年表スタート。
まずは1998年、99年。99年は記念すべき
「kanon」の発売。店頭デモの映像が下の小さい
モニターで映し出されています。

そして2000年 「AIR」の発売。
“Liaの誕生です” とLiaさんの書き込みが…!
ちなみにドリキャスのマーク、逆向きですよー

2001年、ここで「KEY+Lia」ですね。
Liaさんかなりこまめにコメント書かれてます。
ちなみに、だーまえライブで言ってましたが
「KEY+Lia」は“ゲームのタイアップなしで勝負する” 音楽
がコンセプトだそうです。

2002年です。

2003年です。項目すくなっ。

2004年です。ようやく「CLANNAD」が発売されましたねー。

麻枝さんからのメール話
※3/16追記 樫田氏のブログによると、実際には
麻枝さんではなく、藤井きゅんからメールを貰ったらしい。

2004年後半~2005年
05年の正月からそういえば、京アニの「AIR」が始まりましたねー
当時BSに加入していなかったので、ブログの感想とDVD待ちだった気が。。

2005年その1
そういえばTVアニメと劇場版の「AIR」って時期かぶってるんですよね。

2005年その2
ちょっと見辛いけど、9月頃の麻枝さんコメント
→「この頃は元気だった」
そして11月の「智代アフター」発売…
いや、良い作品だと思いますよ、自分も。

そして都乃河さん加入。で、2日目で遅刻って
どうなんですか。(笑

年表はいったんここまで、
お次は実際の商品です。さすがに全部撮りきれてませんでした。
記念すべきkanonの初回限定版と同梱CD。
このころのCDのジャケットや歌詞カードなどのデザインや制作は
すべて麻枝さんがせこせこやってたそうですよ。
(だーまえ弾き語りライブより)

AIRの初回限定版と通常版と全年齢対象版
全年齢版の隣にはオリトさんプロデュースのCD



CLANNAD初回と同梱CDと通常版

CLANNADのサントラとkanonスタンダードエディションとソララドアペンド

麻枝さん友人ナカガワくんも絶賛した
コンセプトアルバム「LoveSong」が発売。ボーカルはriyaさんですよ。
そしてついに「智代アフター」が発売。。。

とりあえず前半終了!
次回は年表後半です!
ではまた。
| ホーム |