fc2ブログ
    フィギュアの制作記とか購入記とかアニメとかマンガとか。。
    DSC00332_R.jpg


    1週間前のことではございますが
    夏のワンフェス終了いたしました。

    ご来場いただいた皆様、ブースにお立ち寄り
    いただいたみなさま本当にありがとうございました。

    すいません。ブースを撮影したのが
    この1枚しかなかったという体たらく。。
    ブレブレであります。

    しかし今回アマディーラーさんはまどマギで埋め尽くされて
    いましたが、さてさて冬のワンフェスはどんな感じになるのでしょうか。。


    新作のご紹介↓
    ちかいちゃんのムラサ
    吊るして展示。ポーズも決まってて、
    色あいも相変わらずステキです。
    DSC00324_R.jpg

    アップはこんな感じ
    とてもカワイイですね。
    間近でみると瞳の塗りとか凄いんですよ。
    DSC00325_R.jpg

    つづいてパチュリー
    ラッピングがお菓子みたいでキュート
    表情も何種類かあって、手作り完成品の醍醐味といえます。
    DSC00321_R.jpg

    販売分をふくめてディスプレイ。
    始まってすぐ売れてしまったようなので、
    この写真は結構レアかも。
    DSC00331_R.jpg

    サフ状態の静流さん
    この作品群のなかではちょっと異質ですね。。。(´・д・`)
    サフ吹き終わったのが前日の夕方という
    どうやってもこのスケジュールでしか動けない性格だって
    いうことを痛感しました。

    DSC00327_R.jpg

    次回は12月のトレフェスに参加予定です♪
    静流さんも完成品を展示できるよう頑張ります!



    ~ おまけ ~
    模型と全然関係ないのですが、
    先日職場のお姉さんからグリーンカーテンで
    ゴーヤが実りすぎたということでおすそ分けしてもらいました。^^
    普通のチャンプルーも美味しいのですが、
    ゴーヤ、もやし、ツナ缶でいためるとメチャクチャ美味だったのでご紹介~
    ご飯にもビールにもチリバツです。
    だれでもカンタンに出来ますので、ゴーヤが手に入ったら作ってみてくださいねー

    DSC00334_R.jpg

     1.ゴーヤは2mm程度のスライスして塩もみ、塩水につけて
      5~10分くらい放置してしっかり水洗いしておく
     2.もやしとゴーヤを沸騰したお湯で軽く湯がき、水を切っておく
     3.タマゴを溶いてフライパンでいため、お皿に出しておく
     4.ゴーヤとモヤシをいため、油がまわったらツナを投入し更にいためる
     5.タマゴをフライパンに戻し、鶏ガラスープの素、塩コショウで適当に味付け
       醤油+みりんを1:1で割った調味料で仕上げる

    ※ツナ缶は油をかるく切っておきましょう
    ※もやしとゴーヤを湯がき、そのまま醤油、みりん、ごま油、すりゴマ、
     チューブにんにくで味付けするとナムルにすることもできますよ

    ゴーヤは湯がくと苦味も減って食べやすくなります~
    残りの暑い夏もこういった食材で乗り切りませう。
    スポンサーサイト




    【2011/07/31 22:35】 | イベント(モケイ系)
    トラックバック(0) |