もう4時だよー
なんて早朝アニメだー
というわけで、「Angel Beats!」2話見ましたぉ
24時ぐらいに仮眠したけど眠い。。
1話で使用した銃器類を製造しているギルドへ
SSSメンバーが武器調達に行く話。
しかし、天使も嗅ぎつけてギルドへ来ていたため
対天使用のトラップが発動中!
果たしてトラップを抜けてギルドへ辿りつけるのか?
制作陣も言ってますが前回と変わって今回はギャグ回です。
が、ゆりのシリアスな過去話も入ったりと内容てんこ盛りです。
若干ネタバレを含みますので、隠します。
続きを読まれる方はクリック。
なんて早朝アニメだー
というわけで、「Angel Beats!」2話見ましたぉ
24時ぐらいに仮眠したけど眠い。。
1話で使用した銃器類を製造しているギルドへ
SSSメンバーが武器調達に行く話。
しかし、天使も嗅ぎつけてギルドへ来ていたため
対天使用のトラップが発動中!
果たしてトラップを抜けてギルドへ辿りつけるのか?
制作陣も言ってますが前回と変わって今回はギャグ回です。
が、ゆりのシリアスな過去話も入ったりと内容てんこ盛りです。
若干ネタバレを含みますので、隠します。
続きを読まれる方はクリック。
とりあえず箇条書きで。
・OPつきました。天使カワイイ!映像キレイ。
曲はメロからサビに変わる所がちょっと唐突に感じたのだが
TV用にカットしてるからかな?何回か聞けば慣れるかな?
安心のLiaさんボイスでCDはもちろん購入ケテイ。
・OPは途中で今回のストーリーダイジェストがインサートされるっぽい。
ただ、デュラみたいに完全にセリフ入りで入れ込むのではなく、
映像のみ。
・OP、SSSメンバーが名前付きで紹介。これで声優名が入ったら
完全にエ○ゲOPですw
・Aパートはトラップに挑むSSSメンバーの話
個人的には予告で見たTK(ナゾの男)に期待してたけど、
結構あっさりしてた。日本語話すのはもっと笑えると
思ったけど意外に流暢すぎたかな。
・AパートからBパートにかけての藤巻(三白眼)に笑った。
かませ犬!の名に恥じぬ展開でした。
・野田のBGMは好きだ。
・椎名のかわいもの好きが発動。“意外と可愛いモノ好き”設定を
知らない人にはちょっと「伝わらんかー?」
・Bパートはゆりの過去話で雰囲気一転。ゆりが死んだ理由を
明かさなかったのは、今後の伏線なんだろうな。
・ギルドはイメージボードのイラストを事前に雑誌で見てたけど
FFすぎるだろw
・チャーさん登場!まだガハハ笑いは出てないけど、声優さんも
いい感じ。
・天使対ゆりっぺの接近戦はかっこいいですね。
天使の無双っぷりが可愛い。。
・オチはドリフかよ(笑)
・EDは今後退場した人は画面から消えてしまうのですね。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!! わかります。
・次回予告!
次回ガルデモ回。
ユイキタ━(゚∀゚)━!「アルケミー」って言ってる!
この曲は4月に出るシングルに収録されてますね。
ユイはこの話でかなりのキーマンらしいので、期待!
そしてここでクライスト登場。意外と登場早かったなー。
PVには出てたからそんなもんか。
声優さんは誰だろう?噂に出てるOさんは違う気がするけど。
とりあえず次回で一通りSSSメンバーが全員顔見せになるのかな?
次回も楽しみです。
・OPつきました。天使カワイイ!映像キレイ。
曲はメロからサビに変わる所がちょっと唐突に感じたのだが
TV用にカットしてるからかな?何回か聞けば慣れるかな?
安心のLiaさんボイスでCDはもちろん購入ケテイ。
・OPは途中で今回のストーリーダイジェストがインサートされるっぽい。
ただ、デュラみたいに完全にセリフ入りで入れ込むのではなく、
映像のみ。
・OP、SSSメンバーが名前付きで紹介。これで声優名が入ったら
完全にエ○ゲOPですw
・Aパートはトラップに挑むSSSメンバーの話
個人的には予告で見たTK(ナゾの男)に期待してたけど、
結構あっさりしてた。日本語話すのはもっと笑えると
思ったけど意外に流暢すぎたかな。
・AパートからBパートにかけての藤巻(三白眼)に笑った。
かませ犬!の名に恥じぬ展開でした。
・野田のBGMは好きだ。
・椎名のかわいもの好きが発動。“意外と可愛いモノ好き”設定を
知らない人にはちょっと「伝わらんかー?」
・Bパートはゆりの過去話で雰囲気一転。ゆりが死んだ理由を
明かさなかったのは、今後の伏線なんだろうな。
・ギルドはイメージボードのイラストを事前に雑誌で見てたけど
FFすぎるだろw
・チャーさん登場!まだガハハ笑いは出てないけど、声優さんも
いい感じ。
・天使対ゆりっぺの接近戦はかっこいいですね。
天使の無双っぷりが可愛い。。
・オチはドリフかよ(笑)
・EDは今後退場した人は画面から消えてしまうのですね。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!! わかります。
・次回予告!
次回ガルデモ回。
ユイキタ━(゚∀゚)━!「アルケミー」って言ってる!
この曲は4月に出るシングルに収録されてますね。
ユイはこの話でかなりのキーマンらしいので、期待!
そしてここでクライスト登場。意外と登場早かったなー。
PVには出てたからそんなもんか。
声優さんは誰だろう?噂に出てるOさんは違う気がするけど。
とりあえず次回で一通りSSSメンバーが全員顔見せになるのかな?
次回も楽しみです。
追記を閉じる▲
スポンサーサイト
トラックバック(2) |
kazu おくればせながら~!
エンジェル~個人的にとても良かったっす!!
1話の挿入歌カッコヨカッタし!
映像もとってもシビレタ!!
2話目はギャグの回だったんだね!
実はOPちゃんと見れてなくて、そっか! 凄くよかったのか~!
次回こそ!
ポスターを見ました。
まだ出てきてないキャラがいたんだね!!
てっきり1話で全キャラでたんだと思っていたから、まだこんな可愛いキャラが出てくるんだな~!って楽しみですv
イケメンが多いのは予想外で個人的にほんと嬉しいす~v
Re: タイトルなし
mai@まだまだ未熟者 kazuちゃん
コメありがとう♪
OPは来週以降も見れるのでぜひ。
天使がピアノ弾いてる姿はなかなか良いよ。
とりあえず来週で顔見せは終わりそうなので、
4話以降に本格的なストーリーは動いていくと勝手に予想。
ちなみに来週はバンドのボーカルさん(岩沢)のお話だよ♪
> イケメンが多いのは予想外で個人的にほんと嬉しいす~v
この手では意外だよねー。
私も仲間との群像劇っぽくて結構楽しみなんすよ。
「AngelBeats!」の第一話先行試写会を観に
秋葉原まで行って来ました!
表

裏

まぁ~先週の試写会以降、ネット上では賛否両論荒れにあれて
ますね。(´・ω:;.:...
それだけ注目度が高いのだろう。とポジティブに考えることに
しました。
さてさて、会場は先週開催された試写会と同じく秋葉原の
某企業ビルの中にあるシアター。100席弱くらいの広さで、
入った回は7~8割位の入り。
始まる前にアニプレの名物広報ゆまさんが壇上に登場し挨拶いただ
きました。
本来であれば、(名物プロデューサー)鳥羽さんも一緒にいて
話をするはずだったが、今日はAB2話の完パケなので、来れない、
との事。
「ハズレ回じゃん」と思われないため?に試写会終了後
“あるもの”を用意しました。と思わせぶりな発言を残し、
第一話放送へ
せっかくなので、内容は書かない方向で。。。
来週の放送ですし、ぜひ見てもらいたいです。
感想は
「面白かった!あっという間の30分間」
でした。
ただ、正直事前ハードルを上げすぎたかもしれない。。
歴史的な1話とは思わないけど“続きが見たい”と思わせる
序章としてはかなり満足な1話でした。
最近ではなかなかないよ。
まず、スタッフの頑張りが見えます!
さすが原画を1万枚使っているというだけあって、
ライブシーンをはじめとして、とてもよくキャラが動いてます。
そこまで動かさなくてもっていうくらい動いてます。
TKクネクネしすぎですww
演出は、普通のアニメとは違って、漫画や映画を意識してるような
感じを受けました。⇒効果音とか、カメラっぽい動きとか。
そして、ストーリーについて、ホントに序章で世界観の説明回
でしたが、ギャグあり、バトルオペレーションあり、謎あり、
見所満載です。はやく続きがみたいー。
キャラが多くて詰め込んでる感はあるので、事前にWebや雑誌などで
関連記事を読んでいないと、ついていくのが大変かもしれません
が、、そのうち覚えるでしょう。ノリはkeyキャラばりの
「アホアホ感」満載ですのでご安心?を。。
音楽もいいですね。岩沢のVo.を担当されているmarinaサンの
歌声を初めて聴きましたが、ちょっと深みのある声でステキでした。
曲もカッコよかった。
ユイちゃんのVo.さんはもう少し高めな声だと思うので
棲み分けされてて良いのではないでしょうか?
ユイちゃんの歌も早く聴きたい!!
ガルデモライブで一心不乱にドラムをたたく入江にキュンと
してしまった。。
まずは1話を見て“順応性を高めなさいっ!!”
そして、上映が終わった後、ゆまさんが言っていた
“あるもの”を上映。
それは、本日関西地区(MBS)で放送予定の
「AngelBeats! 特別番組(前半のみ)」上映でした。。。
どうせ関東じゃみれないんだから、後半もやってよー。
と、正直思いましたが。。ヽ(`Д´)ノ
もう数時間したら流れるのでなんですが、^^;
ABに関する情報は後半だったらしく、Keyの紹介と原作、
脚本を担当したKeyのライター麻枝さんのインタビューでした。
大スクリーンでみるだーまえはやっぱりイケメンでした。
だーまえ、かっこいいよ。だーまえ。
少しだけ久弥さんのことにも触れていて(固有名詞は出てなかった
けど間違いない!)感慨深かったり。。
もちろん、AB誕生の苦労話なんかも語っていて、やっぱり繊細だなー
と思ったり。
今回はプロジェクトが大きいし勝手にちょっと心配してたりもしてますが。。
でもそれを周りのスタッフが支えて盛り上げていると思うので、
きっとこのプロジェクトは成功するっー!
以上で、上映会は終了。
ちゃんと拍手ありましたよ。^^
痛車が来てたのでぱしゃり。しかしオフィシャル痛車ふえたなー。
せっかくバンドいるんだから、痛ギター、痛ベース、痛ドラムでも
いいんじゃない?と思ってみたり。
やっぱり乗り物じゃなきゃダメなの。。。??



※補足
ついったーでつぶやいていた「音響が」というのは
番組のではなく、会場のですので。。(汗
高音がきつかった。櫻井さんの声はそんなにゲームやってても
問題ないから今回も問題ないと思うのだが。。。
多分自宅で見ると違うでしょう。
○ギ○スのBGMのようにならなきゃOK!
相変わらずの花畑な長文失礼しました。
最後まで読んでいただける勇者がいらっしゃいましたら
お礼申し上げます。。
秋葉原まで行って来ました!
表

裏

まぁ~先週の試写会以降、ネット上では賛否両論荒れにあれて
ますね。(´・ω:;.:...
それだけ注目度が高いのだろう。とポジティブに考えることに
しました。
さてさて、会場は先週開催された試写会と同じく秋葉原の
某企業ビルの中にあるシアター。100席弱くらいの広さで、
入った回は7~8割位の入り。
始まる前にアニプレの名物広報ゆまさんが壇上に登場し挨拶いただ
きました。
本来であれば、(名物プロデューサー)鳥羽さんも一緒にいて
話をするはずだったが、今日はAB2話の完パケなので、来れない、
との事。
「ハズレ回じゃん」と思われないため?に試写会終了後
“あるもの”を用意しました。と思わせぶりな発言を残し、
第一話放送へ
せっかくなので、内容は書かない方向で。。。
来週の放送ですし、ぜひ見てもらいたいです。
感想は
「面白かった!あっという間の30分間」
でした。
ただ、正直事前ハードルを上げすぎたかもしれない。。
歴史的な1話とは思わないけど“続きが見たい”と思わせる
序章としてはかなり満足な1話でした。
最近ではなかなかないよ。
まず、スタッフの頑張りが見えます!
さすが原画を1万枚使っているというだけあって、
ライブシーンをはじめとして、とてもよくキャラが動いてます。
そこまで動かさなくてもっていうくらい動いてます。
TKクネクネしすぎですww
演出は、普通のアニメとは違って、漫画や映画を意識してるような
感じを受けました。⇒効果音とか、カメラっぽい動きとか。
そして、ストーリーについて、ホントに序章で世界観の説明回
でしたが、ギャグあり、バトルオペレーションあり、謎あり、
見所満載です。はやく続きがみたいー。
キャラが多くて詰め込んでる感はあるので、事前にWebや雑誌などで
関連記事を読んでいないと、ついていくのが大変かもしれません
が、、そのうち覚えるでしょう。ノリはkeyキャラばりの
「アホアホ感」満載ですのでご安心?を。。
音楽もいいですね。岩沢のVo.を担当されているmarinaサンの
歌声を初めて聴きましたが、ちょっと深みのある声でステキでした。
曲もカッコよかった。
ユイちゃんのVo.さんはもう少し高めな声だと思うので
棲み分けされてて良いのではないでしょうか?
ユイちゃんの歌も早く聴きたい!!
ガルデモライブで一心不乱にドラムをたたく入江にキュンと
してしまった。。
まずは1話を見て“順応性を高めなさいっ!!”
そして、上映が終わった後、ゆまさんが言っていた
“あるもの”を上映。
それは、本日関西地区(MBS)で放送予定の
「AngelBeats! 特別番組(前半のみ)」上映でした。。。
どうせ関東じゃみれないんだから、後半もやってよー。
と、正直思いましたが。。ヽ(`Д´)ノ
もう数時間したら流れるのでなんですが、^^;
ABに関する情報は後半だったらしく、Keyの紹介と原作、
脚本を担当したKeyのライター麻枝さんのインタビューでした。
大スクリーンでみるだーまえはやっぱりイケメンでした。
だーまえ、かっこいいよ。だーまえ。
少しだけ久弥さんのことにも触れていて(固有名詞は出てなかった
けど間違いない!)感慨深かったり。。
もちろん、AB誕生の苦労話なんかも語っていて、やっぱり繊細だなー
と思ったり。
今回はプロジェクトが大きいし勝手にちょっと心配してたりもしてますが。。
でもそれを周りのスタッフが支えて盛り上げていると思うので、
きっとこのプロジェクトは成功するっー!
以上で、上映会は終了。
ちゃんと拍手ありましたよ。^^
痛車が来てたのでぱしゃり。しかしオフィシャル痛車ふえたなー。
せっかくバンドいるんだから、痛ギター、痛ベース、痛ドラムでも
いいんじゃない?と思ってみたり。
やっぱり乗り物じゃなきゃダメなの。。。??



※補足
ついったーでつぶやいていた「音響が」というのは
番組のではなく、会場のですので。。(汗
高音がきつかった。櫻井さんの声はそんなにゲームやってても
問題ないから今回も問題ないと思うのだが。。。
多分自宅で見ると違うでしょう。
○ギ○スのBGMのようにならなきゃOK!
相変わらずの花畑な長文失礼しました。
最後まで読んでいただける勇者がいらっしゃいましたら
お礼申し上げます。。
トラックバック(0) |
kazu 「AngelBeats」すごく面白かったんだね!!!
録画予約わすれてしまった~!;;;
2話目からはバッチリ見たいっす!
Re: タイトルなし
mai kazuちゃん
コメありがとう♪
完全オリジナルなので今後の話が
わからないんですけど、多分面白くなると思いますよ。
話の中で演奏するガルデモの楽曲もいいよー
ぜひ見てください。
(って、完全に宣伝マン化してしまった


いよいよ完結!
「東のエデン 劇場版 II Paradise Lost」を昨日見てきました。
写真はパンフレットと、劇場で売ってた「“もうほっといてクッキー”」
一応咲チャンをデザインしてあります。
やっぱり(前回エントリーと同じく)エデンといえば豊洲!
ということで、ユナイテッドシネマ豊洲まで車を走らせたわけです。
案の定道を間違え着くまでに時間がかかりましたけどね。。_| ̄|○
20時30分のレイトなのですが、前回同様10番スクリーンなので、
客席は7割方埋まってるという感じでしょうか?
余談
(チケット買ってから気付いたのですが、ココの劇場はレイトショーでも
土曜日は通常料金なのですね。地元は土曜日でもレイト料金が適用されるので
ちょっと残念。)
とりあえず、公開したばかりですし、今回はネタバレは極力避けるつもりですが、
感想をだらだらと、、
見た感想としては、
よく話をおさめたなー。
という感じです。あとは箇条書きで。。
・I同様オープニングあります。CGが凝ってます。
・今回はキャッチコピーにあるとおり「滝沢朗は何者なのか?」がテーマ。
・なので、今回の話における滝沢くん物部さん以外のセレソンの扱いはちょっと…
・でもまさかのセレソンから話が急展開……
・エデンのメンバーみんな成長したねー
・パンツくんがつぶやいたセリフは結構印象的。
・滝沢君、よく■■■った!
・やっぱり、さっこさんすげー
でも、結局「劇場版で」という意図はあまりつかめませんでした。
この世界を補完するのであれば、小説やドラマCDをみないとダメなのかな。。と。
劇場版の小説も出すみたいですし。。映画だけじゃ尺足りない。
あと、これから見る方は
・始まる前にパンフレットはみちゃダメ
⇒ネタバレ全開です。
・エンドロールで席を立っちゃダメ
⇒最近みかけませんが、たまにいますよね。
エンドの後に重要なシーンがあります。
ですね。
結構ネットでは賛否両論ですが、なんとなくわかる気がする。
見ている人の趣向で賛否分かれるんじゃないかなー
(セレソンゲームによる攻防はほとんど無いので…)
でも、個人的には楽しめた人です。
見終わったあとにパンフレットを読むとかなりのストーリーが
補完できると思いますよ。^^
では、
ノブレス・オブ・リージュ
これからもあなたが●●な救世主たらんことを。
追記を閉じる▲
トラックバック(0) |
chima 見てきました!
>・今回はキャッチコピーにあるとおり「滝沢朗は何者なのか?」がテーマ。
ちょっと物足りない感があったんですが、そこがポイントなら納得かも。
とはいえ、映画としてはやっぱ淋しいかもしれないと。
>・エンドロールで席を立っちゃダメ
入る前に映画館の人がアナウンスしてました。
のに、ぎりぎりでも帰りたい人はいました。。。
賛否両論が出るように作ってるのかな?って。
パンフ見てくるの忘れた(>_<)
Re: タイトルなし
mai@まだまだ未熟者 chima さん
ご無沙汰です!
> >・今回はキャッチコピーにあるとおり「滝沢朗は何者なのか?」がテーマ。
> ちょっと物足りない感があったんですが、そこがポイントなら納得かも。
確かに全体的にボリューム不足でしたよね。^^;
> >・エンドロールで席を立っちゃダメ
> 入る前に映画館の人がアナウンスしてました。
> のに、ぎりぎりでも帰りたい人はいました。。。
アナウンスなんてあったんですかーΣ(・Д・ノ)ノ アウッ
豊洲は一切なかったです。(笑)
映画館によって結構違うもんなんですね。
> 賛否両論が出るように作ってるのかな?って。
なるほど。
「なげっぱなしー」なんて批判的な意見もかなり多いけど、
楽しかったって言っている人も「すべてにおいて満足」って人は
あまりいないんじゃないかな。とは思ってます。(自分もそう)
多分、そのあたりは制作側もわかっててやってると思うので、
意図的といえば意図的なのかもしれませんねー
そうすると、「そもそもなぜ劇場版を~」なんてループしはじめて
しまうので、このへんで。。^^;
> パンフ見てくるの忘れた(>_<)
わー!補完できる内容載ってますので、
外出時に映画館の前を通ったらぜひ買っておくことを
オススメします!
kazu 私も見てきました~!
そして、パンフ購入してないっす;
うちが行った映画館もエンドロールの後も~のアナウンス流れてた~☆
Re: タイトルなし
mai kazuちゃん
> 私も見てきました~!
お帰りー♪
> そして、パンフ購入してないっす;
うわー、映画館の側とおったら買って買って
> うちが行った映画館もエンドロールの後も~のアナウンス流れてた~☆
もしかして豊洲が特殊なのかしら?^^;
4月期いちおしの新作アニメ「Angel Beats!」の
メインキャストがついに発表~!
公式サイトにもアップされたのでご紹介。
音無:神谷浩史さん
ゆり:櫻井浩美さん
天使:花澤香菜さん
ユイ:喜多村英梨さん
ストーリーなどはこちらから
⇒Angel Beats! 公式サイト
ヒロイン「ゆり」には、なんと沙耶の中の人
風音櫻井浩美さんが!!
テレビのメインヒロインはH2Oのはやみちゃん以来?
こりゃ~、期待しますですよ。
最近はW後藤(邑子・麻衣)さんとか、水橋さんとか、
向こうで活躍してた人がアニメのメインどころを張ることが
増えてなんか嬉しい限りです。
神谷さん、花澤さん、キタエリさんなど、
ここで書かなくても、というほど豪華なキャスト
ユイは2面性のあるキャラだそうで、
キタエリさんは引き出し多いし、バッチリなんじゃないでしょうか?
他のSSSメンバーも気になりますね。
TK、だれやるんだろーw。。?
ちなみにG'sの前日譚を読む限り、大山は民安さんが合うなー。
そして、スタッフが豪華。
シナリオは麻枝さん、キャラクタ原案はNa-Gaさん、
まんま、keyです!
私が押している理由もそこです!!
監督は天体戦士サンレッドや瀬戸の花嫁でおなじみの岸監督
OPはLiaさん、EDはVeilの活動も著しい多田葵ちゃん
(葵ちゃんというと個人的にはビバップのエドなんだけど。。
もう声優は辞められてしまったんですね。残念。)
劇中のライブの歌い手さんは別の方
ガルデモの岩沢はmarinaさん、ユイはLiSAさんということで、
LiSAさんはこのあたりで、歌声を聴くことが出来るのですが、
なかなかガールズロックな感じ♪
曲によっては声がカエラちゃんっぽくも聞こえるし…
marinaさんはここを見る限りではソニーが手塩にかけて
育てているアマチュアさんのようで、まだ本格的な音楽活動は
これからなんですねー。
おふたりともだーまえ曲をどんな感じで歌いこなすのか楽しみです。
4月からの新番組は気になる作品が豊富すぎて大変なのですが、、
けいおん2期、おお振り2期、迷い猫、Working!荒川アンダーザブリッジ
とかとか…
「Angel Beats!」楽しみです!!興味があるかたはぜひ。
メインキャストがついに発表~!
公式サイトにもアップされたのでご紹介。
音無:神谷浩史さん
ゆり:櫻井浩美さん
天使:花澤香菜さん
ユイ:喜多村英梨さん
ストーリーなどはこちらから
⇒Angel Beats! 公式サイト
ヒロイン「ゆり」には、なんと沙耶の中の人
テレビのメインヒロインはH2Oのはやみちゃん以来?
こりゃ~、期待しますですよ。
最近はW後藤(邑子・麻衣)さんとか、水橋さんとか、
向こうで活躍してた人がアニメのメインどころを張ることが
増えてなんか嬉しい限りです。
神谷さん、花澤さん、キタエリさんなど、
ここで書かなくても、というほど豪華なキャスト
ユイは2面性のあるキャラだそうで、
キタエリさんは引き出し多いし、バッチリなんじゃないでしょうか?
他のSSSメンバーも気になりますね。
TK、だれやるんだろーw。。?
ちなみにG'sの前日譚を読む限り、大山は民安さんが合うなー。
そして、スタッフが豪華。
シナリオは麻枝さん、キャラクタ原案はNa-Gaさん、
まんま、keyです!
私が押している理由もそこです!!
監督は天体戦士サンレッドや瀬戸の花嫁でおなじみの岸監督
OPはLiaさん、EDはVeilの活動も著しい多田葵ちゃん
(葵ちゃんというと個人的にはビバップのエドなんだけど。。
もう声優は辞められてしまったんですね。残念。)
劇中のライブの歌い手さんは別の方
ガルデモの岩沢はmarinaさん、ユイはLiSAさんということで、
LiSAさんはこのあたりで、歌声を聴くことが出来るのですが、
なかなかガールズロックな感じ♪
曲によっては声がカエラちゃんっぽくも聞こえるし…
marinaさんはここを見る限りではソニーが手塩にかけて
育てているアマチュアさんのようで、まだ本格的な音楽活動は
これからなんですねー。
おふたりともだーまえ曲をどんな感じで歌いこなすのか楽しみです。
4月からの新番組は気になる作品が豊富すぎて大変なのですが、、
けいおん2期、おお振り2期、迷い猫、Working!荒川アンダーザブリッジ
とかとか…
「Angel Beats!」楽しみです!!興味があるかたはぜひ。
トラックバック(0) |
No title
TOMO どーも、はじめまして。
僕は模型塾第0期に参加させていただいていた
TOMOという者です。
アニメの原画マン兼演出家をやってます。
「Angel Beats!」では第一話で原画参加しています。
自分がやった作品を楽しみにしている人がいると嬉しいです。
ちなみに、にゃんこ先生も仕事で描いたことあります。
夏目と同じ会社の「デュラララ」もよろしくです!
では、失礼しました~。
Re: No title
mai@まだまだ未熟者 TOMOさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
模型塾の大先輩さんなんですね!
> アニメの原画マン兼演出家をやってます。
> 「Angel Beats!」では第一話で原画参加しています。
> 自分がやった作品を楽しみにしている人がいると嬉しいです。
こちらこそ、嬉しさと同時に驚きを隠しきれません!!
模型塾の先輩で、ABに関わってる方がいらっしゃるなんて!
毎月G'sマガジンに載っている制作レポートを読みながら
4月からの放送を楽しみに待ってます。
公開されているPVを見て、クオリティの高さに驚きと
凄いものになるんじゃないかという期待でいっぱいです。
(ライブシーンも原画だそうで。。そのコダワリに痺れてます。)
アニメ制作というお仕事は大変だと思いますが、頑張ってくださいね!
このブログでも感想とか書いていると思いますので、
また、放送が始まったら遊びに来ていただけると嬉しいです。
> 夏目と同じ会社の「デュラララ」もよろしくです!
「デュラララ」も毎週見てます~
と、いうことはあの制作会社様に所属されてるのでしょうか?
ちなみに「紅」も好きなアニメの一つです!
(って、全然見当ちがいでしたらすいません。)
No title
TOMO またお邪魔します。
>「デュラララ」も毎週見てます~
>と、いうことはあの制作会社様に所属されてるのでしょうか?
>ちなみに「紅」も好きなアニメの一つです!
デュラは八話で原画参加してます。ヒントは「ハンターチャンス!」
放送をお楽しみに。
ちなみに僕はブレインズ所属ではないですね。
フリーのアニメーターです。
ですが、机はdavid productionという所に置かせていただいてます。
そこで作ってる「戦う司書」の一話の演出さんが、「デュラ」の演出を
やっていて、やることになりました。
最近はプリキュアの劇場やってます。
先月号のGsのABの版権イラスト、僕が描くはずだったのですが、
忙しくてできなかったんですよ。悔しいなぁ……('A`)
長々とすみませんでした。
WFには行く予定なので、その時はブースに寄らせていただきます~。
ではでは。
Re: No title
mai@まだまだ未熟者 TOMOさん こんばんは♪
> デュラは八話で原画参加してます。ヒントは「ハンターチャンス!」
> 放送をお楽しみに。
デュラ8話ですね。
ラブラブランデブーでハンターチャンス??
なんだろー??、放送楽しみにしてます。
最後のスタッフロールも見逃さないようにしないとっ
> ちなみに僕はブレインズ所属ではないですね。
> フリーのアニメーターです。
あらーっ!そうでしたか!
見当違いな発言をしてしまいました。すいません。。
しかし、ご担当される作品も幅広いですねー
大変だとは思いますが、やりがいありそうです。
頑張ってくださいね!
> 先月号のGsのABの版権イラスト、僕が描くはずだったのですが、
> 忙しくてできなかったんですよ。悔しいなぁ……('A`)
ええー!そんなお仕事も!Σ(゚Д゚;エーッ!
なんか驚きの連続です。。
またそのような機会がありましたら今度はぜひ…
楽しみにしてます~
> 長々とすみませんでした。
> WFには行く予定なので、その時はブースに寄らせていただきます~。
> ではでは。
こちらこそ、いろいろと気になるお話をありがとうございます♪
ますますABの放送が楽しみになりました!
WF当日はお待ちしていますね~。
(とはいうものの、今回自分の作品が無いのですが… ^^;)
ではでは。(*゚Д゚)/~~
TOMO どーも、はじめまして。
僕は模型塾第0期に参加させていただいていた
TOMOという者です。
アニメの原画マン兼演出家をやってます。
「Angel Beats!」では第一話で原画参加しています。
自分がやった作品を楽しみにしている人がいると嬉しいです。
ちなみに、にゃんこ先生も仕事で描いたことあります。
夏目と同じ会社の「デュラララ」もよろしくです!
では、失礼しました~。
Re: No title
mai@まだまだ未熟者 TOMOさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
模型塾の大先輩さんなんですね!
> アニメの原画マン兼演出家をやってます。
> 「Angel Beats!」では第一話で原画参加しています。
> 自分がやった作品を楽しみにしている人がいると嬉しいです。
こちらこそ、嬉しさと同時に驚きを隠しきれません!!
模型塾の先輩で、ABに関わってる方がいらっしゃるなんて!
毎月G'sマガジンに載っている制作レポートを読みながら
4月からの放送を楽しみに待ってます。
公開されているPVを見て、クオリティの高さに驚きと
凄いものになるんじゃないかという期待でいっぱいです。
(ライブシーンも原画だそうで。。そのコダワリに痺れてます。)
アニメ制作というお仕事は大変だと思いますが、頑張ってくださいね!
このブログでも感想とか書いていると思いますので、
また、放送が始まったら遊びに来ていただけると嬉しいです。
> 夏目と同じ会社の「デュラララ」もよろしくです!
「デュラララ」も毎週見てます~
と、いうことはあの制作会社様に所属されてるのでしょうか?
ちなみに「紅」も好きなアニメの一つです!
(って、全然見当ちがいでしたらすいません。)
No title
TOMO またお邪魔します。
>「デュラララ」も毎週見てます~
>と、いうことはあの制作会社様に所属されてるのでしょうか?
>ちなみに「紅」も好きなアニメの一つです!
デュラは八話で原画参加してます。ヒントは「ハンターチャンス!」
放送をお楽しみに。
ちなみに僕はブレインズ所属ではないですね。
フリーのアニメーターです。
ですが、机はdavid productionという所に置かせていただいてます。
そこで作ってる「戦う司書」の一話の演出さんが、「デュラ」の演出を
やっていて、やることになりました。
最近はプリキュアの劇場やってます。
先月号のGsのABの版権イラスト、僕が描くはずだったのですが、
忙しくてできなかったんですよ。悔しいなぁ……('A`)
長々とすみませんでした。
WFには行く予定なので、その時はブースに寄らせていただきます~。
ではでは。
Re: No title
mai@まだまだ未熟者 TOMOさん こんばんは♪
> デュラは八話で原画参加してます。ヒントは「ハンターチャンス!」
> 放送をお楽しみに。
デュラ8話ですね。
ラブラブランデブーでハンターチャンス??
なんだろー??、放送楽しみにしてます。
最後のスタッフロールも見逃さないようにしないとっ
> ちなみに僕はブレインズ所属ではないですね。
> フリーのアニメーターです。
あらーっ!そうでしたか!
見当違いな発言をしてしまいました。すいません。。
しかし、ご担当される作品も幅広いですねー
大変だとは思いますが、やりがいありそうです。
頑張ってくださいね!
> 先月号のGsのABの版権イラスト、僕が描くはずだったのですが、
> 忙しくてできなかったんですよ。悔しいなぁ……('A`)
ええー!そんなお仕事も!Σ(゚Д゚;エーッ!
なんか驚きの連続です。。
またそのような機会がありましたら今度はぜひ…
楽しみにしてます~
> 長々とすみませんでした。
> WFには行く予定なので、その時はブースに寄らせていただきます~。
> ではでは。
こちらこそ、いろいろと気になるお話をありがとうございます♪
ますますABの放送が楽しみになりました!
WF当日はお待ちしていますね~。
(とはいうものの、今回自分の作品が無いのですが… ^^;)
ではでは。(*゚Д゚)/~~
久しぶりの更新。
期間限定でテンプレートをクリスマス調にしてみました。
ちなみに今年のクリスマスはリンコと過ごします!(キリッ
で、タイトルどおり休みを利用して、映画のハシゴをしてきました。

21日から公開中の「劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~」と
「東のエデン 劇場版I The King of Eden」
もちろん『ユナイテッドシネマ豊洲』で、ですよ!奥さん。
エデンを見ていた方は「ピン!」ときますよね。
なんてったって滝沢くんの住居ですから。
当日は、TVシリーズで咲ちゃんが映画を見た10番スクリーンで上映されていました。
実はいつも地元で映画を見るので、ここのシネコンは初めて。
劇場はかなりエデンをプッシュしてましたね。
シアターの入口には大きな看板?が。

また、併設されているカフェでは劇場公開限定のメニューが。
咲の“もうほっといて”アップルティー ↓

お味は(いたって普通)アップルティーにリンゴの果肉が沈んでいて
リンゴの食感がなかなかヨカッタです。
上映時間が迫っていたので、ゆっくり出来なかったのが残念。(´・ω・`)ガッカリ・・・
以降、各感想を。ネタバレ&ちょっと上から目線なので
興味があれば続きをどうぞ。。。
期間限定でテンプレートをクリスマス調にしてみました。
ちなみに今年のクリスマスはリンコと過ごします!(キリッ
で、タイトルどおり休みを利用して、映画のハシゴをしてきました。

21日から公開中の「劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~」と
「東のエデン 劇場版I The King of Eden」
もちろん『ユナイテッドシネマ豊洲』で、ですよ!奥さん。
エデンを見ていた方は「ピン!」ときますよね。
なんてったって滝沢くんの住居ですから。
当日は、TVシリーズで咲ちゃんが映画を見た10番スクリーンで上映されていました。
実はいつも地元で映画を見るので、ここのシネコンは初めて。
劇場はかなりエデンをプッシュしてましたね。
シアターの入口には大きな看板?が。

また、併設されているカフェでは劇場公開限定のメニューが。
咲の“もうほっといて”アップルティー ↓

お味は
リンゴの食感がなかなかヨカッタです。
上映時間が迫っていたので、ゆっくり出来なかったのが残念。(´・ω・`)ガッカリ・・・
以降、各感想を。ネタバレ&ちょっと上から目線なので
興味があれば続きをどうぞ。。。
1本目は「マクロスF」から。。
TVシリーズはリアルタイムで見てましたが、ちょっと前なので、
記憶は欠落ぎみ。
今回の劇場版については予備知識をまったく仕入れず観賞。
2部構成の前編だったんですね。
そして設定を若干変えてのリメイクだったのね。。
てっきり、TV版の続きだと思ってたので、Σ(・ε・;)
完全新作とはいえないというか。。ちょっとモニョる感じです。
ラストのシェリルとランカのライブシーンよかったです。
音響もいいし、ライブ会場さながらな感じです。
バトルシーンはスタッフの気合いは入ってる
のは伝わるんだけど、なにかとちょっと空回りのような。。。
(まぁ、素人意見なので気にしないでくださいな)
でもバルキリーの変形はカッコイイですね。
あ、もちろん、帰りにファミマに寄った人の1人です。
(ちゃんと劇中同様ファミマの店内でCMソングが流れてました♪
気になるひとはファミマへGO!)
そして、2本目が「東のエデン」
正直言うとこちらが本命だったので。^^;
総集編の「Air Communication」も劇場で見に行ってマス。
アニメのようにOPあり。普通にOPだった。(笑)
逆にこちらはTV本編の続編なので、見てた人向けかと。
(ある程度本編のストーリーをモノローグで入れているので
本編を見ていない人も話はわかるが…。)
話は面白かった!早く続きが見たい。
今回は滝沢朗としての記憶をなくした滝沢くんと咲(愛花)が再会し、
日本に帰ってくるまでのお話。
セレソンゲームは物部さんが指示したジュイス移送車への
ミサイル攻撃によって滝沢くんを守った黒羽さんと、
2Gこと辻くんが脱落(?)
しかし、劇場版の黒羽さんはなにかとカッコイイ。
最後に咲にいうセリフとかね。
No.12のジュイスも攻撃されたみたいなんだけど、、
その描写がわからなかった。
あと、No.6のセレソンが登場
やることなすこと、ちょっと(悪い意味で)ズレテて
ジュイスとのやり取りが面白い。
ジュイスはTVシリーズと比べて他のセレソンとのやり取りも
進化してるというか。。紗己子さん楽しんで演じてますよね。きっと。
あとは、殺されたとおもってた火浦さんが記憶が無い状態で
生きてたとか、消えてた結城くんが浮浪者のように現れたとか。
彼は携帯壊してセレソンゲームに戻れるのだろうか?
すべて後編で解決してくれることを祈ります!
ただ正直、“劇場版である必要ないんじゃない?”かとはおもった。
やるなら、前後編まとめて1本とか、ね。
それか、TVで2期をやって各セレソンやエデンのメンバーを
もっと掘り下げて欲しいなぁ。
ラーメンすする音を劇場の音響設備で聞きたいわけじゃないし。
あ、あと、せめて予告編は欲しかったーー。
TVシリーズはリアルタイムで見てましたが、ちょっと前なので、
記憶は欠落ぎみ。
今回の劇場版については予備知識をまったく仕入れず観賞。
2部構成の前編だったんですね。
そして設定を若干変えてのリメイクだったのね。。
てっきり、TV版の続きだと思ってたので、Σ(・ε・;)
完全新作とはいえないというか。。ちょっとモニョる感じです。
ラストのシェリルとランカのライブシーンよかったです。
音響もいいし、ライブ会場さながらな感じです。
バトルシーンはスタッフの気合いは入ってる
のは伝わるんだけど、なにかとちょっと空回りのような。。。
(まぁ、素人意見なので気にしないでくださいな)
でもバルキリーの変形はカッコイイですね。
あ、もちろん、帰りにファミマに寄った人の1人です。
(ちゃんと劇中同様ファミマの店内でCMソングが流れてました♪
気になるひとはファミマへGO!)
そして、2本目が「東のエデン」
正直言うとこちらが本命だったので。^^;
総集編の「Air Communication」も劇場で見に行ってマス。
アニメのようにOPあり。普通にOPだった。(笑)
逆にこちらはTV本編の続編なので、見てた人向けかと。
(ある程度本編のストーリーをモノローグで入れているので
本編を見ていない人も話はわかるが…。)
話は面白かった!早く続きが見たい。
今回は滝沢朗としての記憶をなくした滝沢くんと咲(愛花)が再会し、
日本に帰ってくるまでのお話。
セレソンゲームは物部さんが指示したジュイス移送車への
ミサイル攻撃によって滝沢くんを守った黒羽さんと、
2Gこと辻くんが脱落(?)
しかし、劇場版の黒羽さんはなにかとカッコイイ。
最後に咲にいうセリフとかね。
No.12のジュイスも攻撃されたみたいなんだけど、、
その描写がわからなかった。
あと、No.6のセレソンが登場
やることなすこと、ちょっと(悪い意味で)ズレテて
ジュイスとのやり取りが面白い。
ジュイスはTVシリーズと比べて他のセレソンとのやり取りも
進化してるというか。。紗己子さん楽しんで演じてますよね。きっと。
あとは、殺されたとおもってた火浦さんが記憶が無い状態で
生きてたとか、消えてた結城くんが浮浪者のように現れたとか。
彼は携帯壊してセレソンゲームに戻れるのだろうか?
すべて後編で解決してくれることを祈ります!
ただ正直、“劇場版である必要ないんじゃない?”かとはおもった。
やるなら、前後編まとめて1本とか、ね。
それか、TVで2期をやって各セレソンやエデンのメンバーを
もっと掘り下げて欲しいなぁ。
ラーメンすする音を劇場の音響設備で聞きたいわけじゃないし。
あ、あと、せめて予告編は欲しかったーー。
追記を閉じる▲
トラックバック(0) |
わわ!!
ちかい 昨日森川さんと檜山さんのイベ行ってきたんですが
ゲストが中村悠一さんと保志君だったので
宣伝でマクロスを見た後に東のエデンを~~~
って言ってたので、
すごおおおお!
実行に移してる人発見!!って感じでした!
そうなんですよね!マクロスはエヴァみたいな感じですよね。
ただ大スクリーンでのあの音楽はいいなあって・・・・。
Re: わわ!!
mai@まだまだ未熟者 > 昨日森川さんと檜山さんのイベ行ってきたんですが
> ゲストが中村悠一さんと保志君だったので
おおーっ、アルトとブレラとパンツくんか~♪
なかなか繋がってるねー
実際ハシゴしてる人はそんなにいなかったかも^^;
その時は前の映画と次の映画との間が5分しか
なかったからかもしれないけどね。。
> ただ大スクリーンでのあの音楽はいいなあって・・・・。
やっぱり家でみるのとはちょっと違うので、
機会があればオススメです。^^
観てきたよ~!
kazu >ジュイス移送車へ攻撃
私的にはココが一番ドキドキして盛り上がった(笑
音楽効果だと思うけどね☆
でもでもかっこ良かった!
>黒羽さんはなにかとカッコイイ
同感!!!
一番かっこ良かった!
ジュイスへの攻撃が盛り上がったのも黒羽さんのおかけだったと思うしv
個人的にはTVシリーズのがしびれた気がするな~。
後編は是非ともしびれさせて欲しい☆
Re: 観てきたよ~!
mai 観てきたね~(  ̄ー ̄)
> >ジュイス移送車へ攻撃
>
> 私的にはココが一番ドキドキして盛り上がった(笑
> 音楽効果だと思うけどね☆
> でもでもかっこ良かった!
確かにある意味、本編の一番の見所かもしれない。
私も見ててドキドキしたよ~
> >黒羽さんはなにかとカッコイイ
>
> 同感!!!
> 一番かっこ良かった!
> ジュイスへの攻撃が盛り上がったのも黒羽さんのおかけだったと思うしv
黒羽さんがいなかったら滝沢君のジュイスが
黒羽さんのヒールなら踏まれてもいい。。。(*´Д`)
> 個人的にはTVシリーズのがしびれた気がするな~。
> 後編は是非ともしびれさせて欲しい☆
今回の前半はなんとなく説明調子なところもあったよね。
後半はどんな感じで締めるんだろう~。
私も楽しみです~★
遅れ
chima あけおめ、ことよろです。
先日やっと、東のエデンを見てきたのでネタバレ部分を先ほど(^o^)
後編でちゃんと終わってくれるの?ってちょっと心配になったなー。
確かに予告編は絶対にあると思ったのに。。。
ラーメンをすする音、客席で誰かが鼻をかんでるのかと(^_^;)
とりあえず続きが待ち遠しくなりました。
Re: 遅れ
mai@まだまだ未熟者 chimaさん
お久しぶりです!
ことよろです~!
> 後編でちゃんと終わってくれるの?ってちょっと心配になったなー。
このお話については、よくある「最後は読者で判断してね」展開は
ナシにしてほしい。と切実に願います…
> ラーメンをすする音、客席で誰かが鼻をかんでるのかと(^_^;)
でしょー。
エデンメンバーの会話シーンで音響効果を頑張らなくてもねー。。(><)
> とりあえず続きが待ち遠しくなりました。
はい~
二部への期待感は高まってますので、
楽しみに待ちましょうー
ちかい 昨日森川さんと檜山さんのイベ行ってきたんですが
ゲストが中村悠一さんと保志君だったので
宣伝でマクロスを見た後に東のエデンを~~~
って言ってたので、
すごおおおお!
実行に移してる人発見!!って感じでした!
そうなんですよね!マクロスはエヴァみたいな感じですよね。
ただ大スクリーンでのあの音楽はいいなあって・・・・。
Re: わわ!!
mai@まだまだ未熟者 > 昨日森川さんと檜山さんのイベ行ってきたんですが
> ゲストが中村悠一さんと保志君だったので
おおーっ、アルトとブレラとパンツくんか~♪
なかなか繋がってるねー
実際ハシゴしてる人はそんなにいなかったかも^^;
その時は前の映画と次の映画との間が5分しか
なかったからかもしれないけどね。。
> ただ大スクリーンでのあの音楽はいいなあって・・・・。
やっぱり家でみるのとはちょっと違うので、
機会があればオススメです。^^
観てきたよ~!
kazu >ジュイス移送車へ攻撃
私的にはココが一番ドキドキして盛り上がった(笑
音楽効果だと思うけどね☆
でもでもかっこ良かった!
>黒羽さんはなにかとカッコイイ
同感!!!
一番かっこ良かった!
ジュイスへの攻撃が盛り上がったのも黒羽さんのおかけだったと思うしv
個人的にはTVシリーズのがしびれた気がするな~。
後編は是非ともしびれさせて欲しい☆
Re: 観てきたよ~!
mai 観てきたね~(  ̄ー ̄)
> >ジュイス移送車へ攻撃
>
> 私的にはココが一番ドキドキして盛り上がった(笑
> 音楽効果だと思うけどね☆
> でもでもかっこ良かった!
確かにある意味、本編の一番の見所かもしれない。
私も見ててドキドキしたよ~

> >黒羽さんはなにかとカッコイイ
>
> 同感!!!
> 一番かっこ良かった!
> ジュイスへの攻撃が盛り上がったのも黒羽さんのおかけだったと思うしv
黒羽さんがいなかったら滝沢君のジュイスが

黒羽さんのヒールなら踏まれてもいい。。。(*´Д`)
> 個人的にはTVシリーズのがしびれた気がするな~。
> 後編は是非ともしびれさせて欲しい☆
今回の前半はなんとなく説明調子なところもあったよね。
後半はどんな感じで締めるんだろう~。
私も楽しみです~★
遅れ
chima あけおめ、ことよろです。
先日やっと、東のエデンを見てきたのでネタバレ部分を先ほど(^o^)
後編でちゃんと終わってくれるの?ってちょっと心配になったなー。
確かに予告編は絶対にあると思ったのに。。。
ラーメンをすする音、客席で誰かが鼻をかんでるのかと(^_^;)
とりあえず続きが待ち遠しくなりました。
Re: 遅れ
mai@まだまだ未熟者 chimaさん
お久しぶりです!
ことよろです~!
> 後編でちゃんと終わってくれるの?ってちょっと心配になったなー。
このお話については、よくある「最後は読者で判断してね」展開は
ナシにしてほしい。と切実に願います…
> ラーメンをすする音、客席で誰かが鼻をかんでるのかと(^_^;)
でしょー。
エデンメンバーの会話シーンで音響効果を頑張らなくてもねー。。(><)
> とりあえず続きが待ち遠しくなりました。
はい~

二部への期待感は高まってますので、
楽しみに待ちましょうー
ついに最終回を迎えた「タイムスクープハンター」
結局「特殊な交渉術」を私たちの前で明かしては
くれませんでした。(´・ω・`)ガッカリ・・・
今日のテーマは「女たちの関所越え」
江戸時代、伊勢神宮参拝がブームでも
女性だけで関所を抜けて旅にでることは大変なことだったようです。
女性というだけで厳しい検問があり、ワイロが必要になったり。。
そんな中、仲間の1人が偽造の通行手形だったという不測の事態が。
結果3人とも関所を通してもらえず、オンナの口げんかが勃発、、
宿泊した宿では追いかけてきた旦那との夫婦喧嘩が勃発。
結局あきらめず関所を通らない別ルートを使い、伊勢へ向かったというお話。
(裏ルートを手引きする商売も暗黙の了解でおこなわれていた)
まぁ相変わらず面白かったのですが、
最終回が今までで一番あっけなく終わってしまった気がして残念。
(偽造の原因となった)夫婦喧嘩の話が中心になってしまってたし。。
もう少し歩いている最中でトラブルとか無かったもんかな。
ちなみに、いまでも良く使われる「三行半」という言葉。
本来は離縁状の事で、その文章が文字通り3行と半分で
終わることからそう呼ばれたとか。
男性しか発行することが出来なかったんですって。
(→男性が書かないと離婚できなかった。)
とりあえず、今回で一旦終了の「タイムスクープハンター」
NHKではアンケートを受け付けているぞ!
(自分はとりあえず、セカンドシーズンとDVD化を要望として
お願いしました。)
あまりNHKを見ないんだけど、いい番組を見ることができました。
★過去「タイムスクープハンター」に関するエントリー★
5/13 タイムスクープハンター「沸騰!闘茶バブル」
5/6 タイムスクープハンター「リストラ武士の奮闘記」
結局「特殊な交渉術」を私たちの前で明かしては
くれませんでした。(´・ω・`)ガッカリ・・・
今日のテーマは「女たちの関所越え」
江戸時代、伊勢神宮参拝がブームでも
女性だけで関所を抜けて旅にでることは大変なことだったようです。
女性というだけで厳しい検問があり、ワイロが必要になったり。。
そんな中、仲間の1人が偽造の通行手形だったという不測の事態が。
結果3人とも関所を通してもらえず、オンナの口げんかが勃発、、
宿泊した宿では追いかけてきた旦那との夫婦喧嘩が勃発。
結局あきらめず関所を通らない別ルートを使い、伊勢へ向かったというお話。
(裏ルートを手引きする商売も暗黙の了解でおこなわれていた)
まぁ相変わらず面白かったのですが、
最終回が今までで一番あっけなく終わってしまった気がして残念。
(偽造の原因となった)夫婦喧嘩の話が中心になってしまってたし。。
もう少し歩いている最中でトラブルとか無かったもんかな。
ちなみに、いまでも良く使われる「三行半」という言葉。
本来は離縁状の事で、その文章が文字通り3行と半分で
終わることからそう呼ばれたとか。
男性しか発行することが出来なかったんですって。
(→男性が書かないと離婚できなかった。)
とりあえず、今回で一旦終了の「タイムスクープハンター」
NHKではアンケートを受け付けているぞ!
(自分はとりあえず、セカンドシーズンとDVD化を要望として
お願いしました。)
あまりNHKを見ないんだけど、いい番組を見ることができました。
★過去「タイムスクープハンター」に関するエントリー★
5/13 タイムスクープハンター「沸騰!闘茶バブル」
5/6 タイムスクープハンター「リストラ武士の奮闘記」
ココ最近は「タイムスクープハンター」と「お試しかっ」の“帰れま10”が
心の支えになっております、こんばんは。
とうとう、帰れま10の着ムービーをダウンロードしてしまい、
メールを受信するたびに「よっしゃ~!ヒィ~ハ~!」
と小杉が叫んでいます。(わからないネタですいません。)
極力模型ネタを書き綴ろうと思っていたのに
ついに「テレビ・ラジオ」カテゴリを作成してしまいました。てへっ。
今週の「タイムスクープハンター」は室町時代に流行した
「闘茶」をネタに、賭けにおぼれていく人々をレポート。
現代の“茶道”にあるような、侘び寂びを楽しむのではなく、
金品や土地、はたまた自分の首まで賭けちゃう壮絶なお茶会の
様子を紹介。勝てば商品総取り、負け続けた人の破産や自殺が
相次いで起こったのだそう。
まぁ、こういった賭け事は現代にも通じるもんで、
その道から抜けられなくなると、人生アウトになるってことですね。
ただ「お茶」が賭けの道具に使われていたのは驚きです。
今回も面白かったけど、取材対象がいままでは異なり、
立場が違う3名(金持ち、庶民、闘茶で人生アウトになった人)に
取材をしていたので、あまり掘り下げられず、ちょっと残念。
次回に期待ってもう来週で最終回だよっ!!。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
来週は「女たちの関所越え」
沢嶋さんが「特殊な交渉術」を私たちに見せてくれるのはいつだー!
<5/13追記>タイトル間違えてましたので、修正。
熱闘ではなく、沸騰でした^^;
心の支えになっております、こんばんは。
とうとう、帰れま10の着ムービーをダウンロードしてしまい、
メールを受信するたびに「よっしゃ~!ヒィ~ハ~!」
と小杉が叫んでいます。(わからないネタですいません。)
極力模型ネタを書き綴ろうと思っていたのに
ついに「テレビ・ラジオ」カテゴリを作成してしまいました。てへっ。
今週の「タイムスクープハンター」は室町時代に流行した
「闘茶」をネタに、賭けにおぼれていく人々をレポート。
現代の“茶道”にあるような、侘び寂びを楽しむのではなく、
金品や土地、はたまた自分の首まで賭けちゃう壮絶なお茶会の
様子を紹介。勝てば商品総取り、負け続けた人の破産や自殺が
相次いで起こったのだそう。
まぁ、こういった賭け事は現代にも通じるもんで、
その道から抜けられなくなると、人生アウトになるってことですね。
ただ「お茶」が賭けの道具に使われていたのは驚きです。
今回も面白かったけど、取材対象がいままでは異なり、
立場が違う3名(金持ち、庶民、闘茶で人生アウトになった人)に
取材をしていたので、あまり掘り下げられず、ちょっと残念。
次回に期待ってもう来週で最終回だよっ!!。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
来週は「女たちの関所越え」
沢嶋さんが「特殊な交渉術」を私たちに見せてくれるのはいつだー!
<5/13追記>タイトル間違えてましたので、修正。
熱闘ではなく、沸騰でした^^;
| ホーム |