fc2ブログ
    フィギュアの制作記とか購入記とかアニメとかマンガとか。。
    日曜日、東京ビッグサイトで開催されていた
    「東京国際アニメフェア」に行ってきましたー
    いまさらって感じですけど…^^;
    書いている途中でデータが飛んじゃったりしたのでー。

    正直行く気はなかったのですが、うたプリの写真を撮るためだけに
    早朝から家をでる。というのを家の人に言いにくかった。。。

    まぁ、丁度好きな音楽レーベルがCDの先行販売をしているというので
    買物がてら行ってきましたよ。

    さすが、大手出版社勢がこぞっていないのと、限定品物販のラインナップ
    が少ないためか、早い時間帯は混雑してませんでした。
    自分が帰るタイミング(朝11時ごろ)の方が会場に向ってる人が多かったかも。

    気がついたらあんまり写真とってなかったので取ってるやつだけ。

    見難いけど、サテライトブース。モーパイとエボルとマクロスFがメイン

    サテライトブース

    えぼる

    サテライトブースのステージ横には
    前日にトークショーを行った佐藤竜雄監督とモーパイ茉莉香役の小松さんのサインが。
    監督の茉莉香のイラストかわいい。

    サトタツ監督&小松さん


    スマプリさん。
    ウワサには聞いてたが、大きなお友達率多いなぁ。
    ステージの整理券を配っている係員さん「大人1人で参加の方はこちらー」
    「親子で参加の方はこちらー」って分けてたのには笑った。
    プリキュア

    MXテレビのブースはまさかの「ごはんかいじゅうパップ」がメイン。
    隣にミクさんの等身大フィギュアがあったけど、
    ワタシのココロはパップさんコーナーに釘付け!!
    子供向けにパップさんのぬり絵コーナーとか用意されてたり、かなりの力の入れ様。
    ブロックでパップさんが!!これ家に飾りたい~!!
    ぱっぷさん


    新選組に続けとばかりに次は白虎隊なのねー。と思いつつも
    てらしーが出るというのと、下野君が女の子役をやるみたいなので、
    気になってたモバイル端末向け乙女ゲー『白虎隊 志士異聞記』。
    実機があったので、ちょっとだけ触ってみました。

    現在androidアプリで体験版(ボイスなし)配信中で、
    iOS版も提供予定。

    モバイル端末の乙女ゲーはやったことないのですが、
    絵は凄く美麗。ぜひタブレットサイズでやりたいな。
    白虎隊2

    触ってたらブースの方が声をかけてくれたので、ちょっと聞いてみたところ、

    ・ボイス有り(有料)は夏ごろ
    ・同じころにiOS版(ボイス有)も出せそう。
    ・全3章で序章、第1章は無料。2章3章は有料。(章単位で購入)
    ・3章は2キャラ1本で3本販売(攻略対象が6キャラ)
    ・価格は1本4~500円?を予定してて、 2000円くらいでフルで楽しめる。
    ・シナリオボリュームはPCゲーム位はあるそうで、分岐もあるのでやりこんでもらえる。
    てな感じでした。

    まぁ、PCゲームのボリュームってピンキリだから
    なんともいえないんだけど。。。

    白虎隊1


    練馬区のゆるきゃら「ねり丸」。
    お約束的に語尾に"~ねり。"とか、いい意味で 媚びてる……
    案の定、ワタシが釘付けになってたら、恐らく役所の人だと思うのですが、
    凄い勢いでチラシを渡しに来て、一生懸命キャラの紹介をしてくれました。
    こういうところは普段のオタイベントではみられない光景。

    ねり丸

    キッズコーナーにあったHTVのキャラクターonちゃんのファファ。
    「水曜どうでしょう」の影響もあり、全国区のキャラクターですが、
    こんなとこまでonちゃんが侵略していたのか。。
    係りの人が簡易onちゃんマスクをしてたけど、安田さんだったらいいのに。。
    オンちゃん

    そして、目当てのお買物。
    IMブースでZIGZAG3のライブCD♪商品を入れてくれた紙袋(停電少女&Are you Alice?)が可愛いくてー。
    次のZIGZAG4は7月開催!ワンヘス前だけど、行きたい!いや、行く!

    IM

    最後はMXテレビブースで購入した「ゆめらいおん」グッズ。
    前から凄くほしかったんですけど、普通に買おうと思っても
    どこも販売してなくて。。もしやと思ってブースに寄ったら
    少しだけど取り扱ってました。^^
    ゆめらいおん 可愛いよぉぉxー

    ゆめらいおんぐっず

    テレビ局のブースや行政/自治体のゆるキャラ系がみれたりと
    通常のオタ系イベントのブースとちょっと温度差が違うというのも
    なかなか見れないので、思ったよりおもしろかったです。

    そんなこんなで、一貫性のない、ただ写真を並べた誰得なレポートでしたー。


    追記を閉じる▲
    スポンサーサイト




    【2012/03/30 01:43】 | イベント(非モケイ)
    トラックバック(0) |

    はい、とうとうハガキは来なかったので、
    ABの試写会は外れてしまったと思って間違いないでしょう。。
    結構自分では久しぶりに「いい応援メッセージ」が書けたと
    自画自賛していたのですが。。。あきらめず2回目に応募します。

    と、言ったところで、

    なんか恒例イベントになりつつある、
    KSLライブの詳細がでてます!

    個人的にめっちゃうれしいのが
    やっとriyaさんが出てくれること。(1日だけだけど)

    過去KSLのチケットを申し込む時に
    「riyaさんを出してー」と書いていた願いがついに!
    メグメルはもちろんだけど「LoveSong」からも歌ってくれるよね??
    なんてったってKSLですから!

    そして、アーティスト欄にだーまえが!
    再度アコギで歌うのか?
    T●ばりに後ろでピコピコやってるのか?
    中川君サプライズ登場でKIMELLA(キメラ)再結成か!?

    なんにせよ。ちょっとテンションあがった。
    早速ABの曲もライブで聴けるなんてうれしいなー

    あと、とりあえず予想できるのは

     ・MC登場時のオリトコール
     ・だーまえ登場時の麻枝コール
     ・VAVA社長乱入時の社長コール


    ……まぁ、あくまでも予想ですから。


    チケット抽選申込みは30日から!

    僕たちの戦いはまだ始まったばかりだ!

    以下詳細。

    2010年 5月 21日(金)
    (開場予定 18:00) 開演予定 19:00
    2010年 5月 22日(土)
    (開場予定 13:00) 開演予定 14:00
    (開場予定 18:00) 開演予定 19:00

    ◆ 会場 ディファ有明
    ◆ 出演アーティスト
     2010年 5月 21日(金)
     MC:折戸伸治&Rita
     すずきけいこ/鈴田美夜子/多田 葵/民安ともえ/茶太/
     麻枝 准/marina/Lia/LiSA/Rita

     2010年 5月 22日(土) 1回目・2回目
     MC:折戸伸治&Rita
     すずきけいこ/鈴田美夜子/多田 葵/民安ともえ/茶太/
     麻枝 准/marina/eufonius(riya)/Lia/LiSA/Rita

    FC2blog テーマ:Key - ジャンル:ゲーム

    【2010/03/19 23:30】 | イベント(非モケイ)
    トラックバック(0) |


    ちかい
    私もeufonius好きです!!
    結構前のしか聞いてないですが・・・・。
    いいですよね!

    Re: タイトルなし
    mai@まだまだ未熟者
    ちかいちゃん

    > 私もeufonius好きです!!
    > 結構前のしか聞いてないですが・・・・。
    > いいですよね!

    おおー!eufoniusお好きですかー。
    riyaさんの声とコーラスワークは聞いていて
    心地いいですよね~♪


    コメントを閉じる▲
    いくつになってもみんな「ガンダム」がスキ。

    ということで、24日、国際フォーラムでおこなわれた
    「Soul G~すべての戦士に捧げる音楽祭~」を観て来ました!

    Gsoulポスター


    ガンダム歴代の曲を映像と生ライブで振り返るというこのイベント。

    お恥ずかしい話、自分は昔のガンダムをリアルタイムではなく、
    再放送やアニマックスで見ている人なので、ガノタとはいえないレベルで…
    自分が行っても良いのかなーなんて思ったりもしましたが。。
    (一番好きなシリーズがなんてったって08小隊だしww(;´Д`))

    でも、楽しかったですー
    自分もほぼ知っている曲ばっかりだったし。
    しかし、30周年って凄いですねー
    とはいえども、歌ってる方は逆算すると結構いいお年の方が
    多いと思うのですが。CDで聞くよりもパワフルで
    皆さんカッコよかったですよ。

    個人的には生MIQ姉さんと、米倉さんの歌が聞けたことが
    嬉しかったです。08小隊はEDも聞きたかったなー

    司会進行は太田真一郎さん。(テレビとか出てたから、ずっと局アナかと思ってたら青二プロの人だったのね。)
    あと、ゲストで古谷さんと、ガンダム芸人土田さん。
    土田さんがいなかったら、結構グダグダだったんじゃないかなぁ
    と、思うくらい無茶振りコメントにも頑張って対応してました。

    歌い手さんはほとんどが1曲~2曲歌って、
    一言⇒次の人へ繋ぐ。と、いう流れ。
    そして作品の映像が後ろのスクリーンに流れます。

    セットリストは以下のとおり(合ってるかな。。?)敬称略で。

    第一部:
    ・古谷氏の朗読(機動戦士ガンダムより)
    ・Z前期OP『Ζ・刻を越えて』 鮎川麻弥
    ・Z後期OP『水の星へ愛をこめて』 森口博子
    ・ZZ前期OP『アニメじゃない~夢を忘れた古い地球人よ~』新井正人

    第二部:
    ・V前期OP『STAND UP TO THE VICTORY ~トゥ・ザ・ヴィクトリー~』川添智久
    ・G前期OP『FLYING IN THE SKY』鵜島仁文
    ・X前期OP『DREAMS』麻倉あきら(当時はROMANTIC MODE)
    ・W前期OP『JUST COMMUNICATION』*麻倉/鵜島/川添
     *今回限りの特別ユニットということで
    ・0083後半OP『MEN OF DESTINY』MIQ(当時はMIO)
    ・08MS小隊OP『嵐の中で輝いて』米倉千尋

    第三部:
    ・古谷氏の朗読(∀ガンダムより)
    ・∀後期ED『月の繭』奥井亜紀
    ・F91テーマ曲『ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~』 森口博子

    第四部:
    ・古谷氏の朗読(機動戦士ガンダムSEED DESTINYより)
    ・SEEDDESTINY OP『僕たちの行方』高橋瞳
    ・OO ED『Prototype』石川智晶
    ・SEED ED『あんなに一緒だったのに』石川智晶(See-Saw)

    最後はスペシャルゲストで、富野監督のご挨拶
    そして全員で『翔べ! ガンダム』でエンディング

    大体2時間ちょっとかな?
    残念だったのはすべてのOP、EDは歌えないにしても、
    「0080」が完全に触れられなかったコト。
    さすがに椎名恵さんはこういったイベントに出ないとしても、
    誰かに歌ってほしかった。
    ちなみに、平成ガンダムなら玉置さんにも出てほしかったかも。

    やっぱり歴史のあるタイトルだからか、年齢層は結構高めでした。
    アニメ関係のイベントってほとんど行ったことがなくて、
    立ったり座ったり盛り上がり方も雰囲気になれるまで大変だったけど、
    時間がたてばなんとかなるもんだね。
    いつもは客電落ちたら速攻立ち上がって臨戦態勢だったので。。

    そういえば、土田さんがMCで言ってましたが、
    今度またアメトーークで「ガンダム芸人」の収録があるとのコト!!
    誰が出るかわからないけどー、と前置きはされてたけど気になりますね。
    次課長井上さんとかラーメンズ片桐さんとか出てもらうと、
    なかなか面白くなるんじゃないかと。。

    しっかし、ほんとみんなから愛されてるよなー
    「ガンダム」って

    そんなことを感じたイベントでした。

    【2009/10/26 02:53】 | イベント(非モケイ)
    トラックバック(0) |
    『KEY 10th MEMORIAL FES,』レポ 12
    会場レポ part6 寄せ書きコメント集 


    ダラダラ掲載していたkeyfesレポも
    やっと最終回!イベント終了から2週間も
    経過しちまったぜ。

    今回掲載した写真はおよそ270枚近く。
    1枚ずつファイル名つけてアップロードしなきゃいけないので、
    結構しんどかった~・゚・(ノД`)
    まとめてアップできる方法とかツールとか無いのかな?

    会場にはゲスト(?)やスタッフ、旧スタッフの寄せ書き
    コメントがいたるところに書き込まれてました。
    恐らくフルコンプはできてないけど、見つけてカメラに
    収めたものをご紹介!!


    keyガチャガチャ

    この写真はウワサの「keyガチャ」。
    自分が入った時にはすでにカラッポ完売状態でつた。

    keyガチャガチャ2

    相変わらず写真ばかりです。
    光の加減で多少ライトや人影の映りこみが発生している
    場合があります。ご了承ください。

    それでもよろしければ「続き」をクリック!
    まずは現スタッフゥーのグラフィック「餅介さん」
    餅介

    そして旧スタッフのグラフィック「みらくる☆みきぽん さん」
    現在はビジュアルアーツ内のブランド「はむはむソフト」にいらっしゃいます。
    みらくる☆みきぽん

    続いてスタッフ以外で「どんだけ書きこんでる」大賞
    Liaさんの書き込み4連発
    Lia 1
    Lia 2
    ↓智代アフターの原画そばに書き込み。
    ちなみにOPはよくカラオケで歌わせていただいてます。
    Lia 3
    ↓リトバスの原画そばに書き込み。
    Lia 4

    プロトタイプ多部田しゃちょー
    そういえばPSP版は朋也の声入りだそうで。
    プロトタイプ多部田社長

    最後にビジュアルアーツの馬場しゃちょー
    ビジュアルアーツ馬場社長

    ちなみに馬場社長、当日はシルバーのスーツで会場を
    あちこち歩いてました。
    あのスーツはひときわ際目立ってましたよぉー

    以上で会場レポート終了!!

    ☆イベント総括?☆

    シャッフル整理券さえなければ。。
    と思うところでありますが、
    (ガチャ出来なかったのは悔しいし物販も。。。
    物販の一般販売よろしくお願いします!VAさん。)

    会場はかなり混雑しており、鍵っ子人気衰えずといった
    ところでしょうか。

    運よく参加できた、麻枝さんのライブは一生思い出に
    残るモノになるでしょうし、10周年ライブも、とても楽しかったです。

    この世界(美少女ゲームね)に足を踏み入れるきっかけになったブランドがkeyでよかったー。
    自分の思い出を語ると結構長いのですが、ここに公開するほどの面白い話でもないので。。
    さらに進化をつづけるであろう「key」を可能な限り応援し続けたいなー
    と思います。

    ちなみに会場では各ヒロインの制服に身を包んだ
    コスプレヤーのお姉さんがステッカーやチラシを配ってましたが、
    撮影は断られてしまいました。残念。


    追記を閉じる▲

    FC2blog テーマ:Key - ジャンル:ゲーム

    【2009/03/15 02:12】 | イベント(非モケイ)
    トラックバック(0) |
    『KEY 10th MEMORIAL FES,』レポ 11
    会場レポ part5 原画展 その2 


    原画展その2は
    「CLANNAD」以降のキャラクター紹介です。
    なぜかリトバスのキャラ(EX追加キャラを除く)の
    原画がなかったのはナゼ?
    プラネタと智代アフのラフスケッチはいいですよー。

    相変わらず写真ばかりですがご了承ください。
    キャラの紹介パネルサムネイルが若干小さいので、
    都乃河っちのコメントを読まれたい方は画像をクリックすると
    ちょっと大きめで表示します。

    光の加減で多少ライトや人影の映りこみが発生している
    場合があります。ご了承ください。

    それでもよろしければ「続き」をクリック!
    先日アニメも完結した「CLANNAD」から

    ○古河渚
    古河渚
    古河渚 原画

    ○藤林杏&椋 姉妹
    藤林杏と椋
    藤林杏と椋 原画

    ○一ノ瀬ことみ
    一ノ瀬ことみ
    一ノ瀬ことみ 原画

    ○坂上智代
    坂上智代
    坂上智代 原画


    ○伊吹風子
    伊吹風子
    伊吹風子 原画


    つづいて「planetarian ~ちいさなほしのゆめ~」
    こちらはラフスケッチも展示。
    スケッチがなかなかよいのですべて掲載しました。

    ○ほしのゆめみ
    ほしのゆめみ
    <パケ絵と原画>
    ほしのゆめみ 完成画
    ほしのゆめみ ラフスケッチ1
    ほしのゆめみ ラフスケッチ2
    ほしのゆめみ ラフスケッチ3


    つづいて「智代アフター ~It's a Wonderful Life~」
    こちらもラフスケッチがステキ。
    ○智代
    智代
    智代 完成画
    智代 原画(差分)
    智代 ラフスケッチ


    「リトルバスターズ エクスタシー」から
    追加となったヒロインたち。無印のヒロインはいずこ??

    ○二木佳奈多
    二木佳奈多
    二木佳奈多 原画

    ○笹瀬川佐々美 ざざぜがわざざみ
    笹瀬川佐々美
    笹瀬川佐々美 原画

    ○朱鷺戸沙耶
    朱鷺戸沙耶
    朱鷺戸沙耶 原画


    最後に最新作「Rewrite」から
    いつでるんだろう。。。

    ○神戸小鳥
    神戸小鳥
    神戸小鳥 原画

    以上、原画展でした~

    次のエントリーでいよいよ最後!
    関係者の書き込みピックアップ&総括です。


    追記を閉じる▲

    FC2blog テーマ:Key - ジャンル:ゲーム

    【2009/03/15 01:33】 | イベント(非モケイ)
    トラックバック(0) |
    『KEY 10th MEMORIAL FES,』レポ 10
    会場レポ part4 原画展 その1 


    原画展タイトル


    長々とレポートを継続しているkeyfesレポも
    とうとう10回目。
    原画展をご紹介します。

    今回展示されていたのは差分も含めた完成原画と、
    ここではキャラの紹介パネルと完成原画を掲載します。
    一部完成原画がなかったものについては
    ラフスケッチなど、展示されてたものを紹介しています。

    ちなみに、上の写真の説明文では
    「1キャラクター1枚ずつ 全23枚」って
    書いてあるけど、数えたら21キャラクターしか写真がなかった。
    オマケコーナー2枚を含めれば23枚だけど。
    それでいいのかな?

    相変わらず写真ばかりですがご了承ください。
    キャラの紹介パネルサムネイルが若干小さいので、
    都乃河っちのコメントを読まれたい方は画像をクリックすると
    ちょっと大きめで表示します。

    光の加減で多少ライトや人影の映りこみが発生している
    場合があります。ご了承ください。

    それでもよろしければ「続き」をクリック!
    ではまず第1作「Kanon」のキャラクターから

    ○月宮あゆ うぐぅ。
    月宮あゆ
    月宮あゆ 原画

    差分がなかったのか、「おまけ絵コーナー」
    おまけ絵


    ○水瀬名雪  だよ。
    水瀬名雪
    水瀬名雪 原画


    ○沢渡真琴  あぅーっ。
    沢渡真琴
    沢渡真琴 原画

    こちらでも「おまけ絵」
    おまけ絵2


    ○川澄舞  嫌いじゃない。
    川澄舞
    川澄舞 原画


    ○美坂栞  そういうこと言うひと、嫌いです。
    美坂栞
    美坂栞 原画


    続いて「AIR」から5名のヒロイン

    ○神尾観鈴  がお…
    神尾観鈴
    神尾観鈴  原画

    ○霧島佳乃 ヒマヒマ星人1号
    霧島佳乃
    霧島佳乃 原画

    ○遠野美凪とみちる はい。お米券。
    遠野美凪とみちる
    遠野美凪とみちる  原画

    ○神奈備命  余は…  
    神奈備命
    神奈備命 原画

    ○裏葉 あらあらまあまあ
    裏葉
    裏葉 原画

    まずはここまで♪
    残りは次のエントリーで。


    追記を閉じる▲

    FC2blog テーマ:Key - ジャンル:ゲーム

    【2009/03/15 00:38】 | イベント(非モケイ)
    トラックバック(0) |
    『KEY 10th MEMORIAL FES,』レポ 9
    会場レポ part3 年表編 後編


    この自己満足レポートも1週間が経過して
    しまいました。(汗
    気分的にはまだ3角と4角のアイダあたりにいますが、
    残りわずか、追い込みをかけます!

    今回は年表編後半として2006年~現在までとなります。
    相変わらず画像が多いので、ご了承ください。
    サムネイルが若干小さいので、文字が読みにくいと
    思われます。
    内容を読まれたい方は画像をクリックすると
    ちょっと大きめで表示しますので、そちらでご覧くださいね。

    光の加減で多少ライトの映りこみが発生している
    場合があります。
    (光の玉ではないので勘違いしないでくださいね。。。)

    それでもよろしければ「続き」をクリック!
    まずは年表2006年
    かなり混み合っていたのと照明の関係で
    見辛いですね。。光っているところは
    アタックチャンス並みに何がかかれているか
    読み取ってください。

    年表2006年


    「智代アフター」発売後、鬱で死に掛けていた
    麻枝さんを救ったのは「ワンダと巨像」でした。
    年表2006年2

    クラナドのPS2、プラネタリアンのパッケージ版
    (初回特典は小説がついてて分厚かった記憶が)
    などリリース多数。
    年表2006年3

    そして京アニ版「kanon」がスタート。
    まだ、BS環境がなかったので、
    “ナントカtube”ならぬ“ナントカ6”というのが
    大変ありがたかった記憶が…
    年表2006年4


    2007年ですか、リトバス原画展ありましたね。
    スタッフ書き込みもこの原画展の流れを受け継いでますね~
    わきわき。
    年表2007年

    そして「リトルバスターズ!」が発売。
    そのあと9月に「CLANNAD」の劇場版と
    10月から京アニ版「CLANNAD」(第1期)と始まります。
    年表2007年2


    まだまだ続く2007年、「keyらじ」が始まります。
    2007年は結構ボリュームがありましたね~
    年表2007年


    2008年はkey初めてのボーカルイベント「KSLライブ」が開催!
    始まってスクリーンに音楽と映像が流れた瞬間に目頭が熱く。。。。
    ・゚・(ノД`)
    そして会場にいた人全てに感じるマンゴーという商品名が
    刻み込まれるのでした。
    そして「リトバスEX」の発売。
    年表2008年

    最後は20XX年、次回作「Rewrite」に期待!
    ん、てことは2009年には出ないのか?
    年表20XX

    さらーに
    杏アフター落書き

    杏アフター”が!
    クリックするといつもより大きいサイズで拡大しますよ。
    杏アフター

    スタッフの書き込み↓
    都乃河さんデブーは智代アフターのPS2版。

    都乃河さん初参加

    麻枝さん食の遍歴
    2006年「皿うどん」と「マロン&マロン」
    麻枝さんはまりもの

    2008年「感じるマンゴー」
    世間の鍵っ子がこぞって入手している頃には
    本人は飲んでいなかったらしい。
    感じるマンゴー

    2009年そして「ロウリーズのステーキ」
    いきなりランクが上がる。
    麻枝さんロウリーズ


    都乃河さんダンス少女萌え
    都乃河さんコメント
    ↓   ↓    ↓
    ダンス少女

    麻枝さん心境の変化その1.オタクからの脱却
    麻枝さんコメント

    麻枝さん心境の変化その2. P4によるオタクへの帰還
    麻枝さん帰還

    麻枝さん心境の変化その3.
    理想の高級ステーキに出会い、P3ゆかりっちにも萌える。
    麻枝さんゆかりっち萌えとkeyマソ半分

    モニターを見るこまりんとはるちん
    こまりんとはるちん

    最後に展示物
    まずはコミケグッズ4連発
    コミケグッズ
    コミケグッズ2
    コミケグッズ3
    コミケグッズ4

    スタッフ私物 / 撮れた物だけ抜粋
    1.Na-Gaさんが原画制作時に使用したモデルガン
    (大:沙耶 小:理樹)
    私物 理樹・沙耶モデルガン

    2.いたるさんの某店へ宛てたはるちん色紙
    私物 はるちん色紙

    最後は商品展示を一気にー
    「プラネタリアン」と「鳥の詩(アナログ盤)」
    商品展示8

    「プラネタリアン」ドラマCDと「リトルバスターズ!」(無印)初回版
    商品展示9

    リトバス同梱CDとリトバスサントラ、リトバス通常版、
    メグメル/だんご大家族
    まさか「だんご大家族」が歌になるなんて思わなかった。
    (出崎監督版「CLANNAD」でもだんごの歌があったけど
     別物だったからなー変に印象は残ってるけど。)
    商品展示10

    「CLANNAD FULLVOICE」と「リトルバスターズ」アナログ盤
    商品展示11

    KSLライブパンフレットと「リトルバスターズ エクスタシー」初回版
    奥には通常版
    商品展示12

    最後はコミケ販売品(一般発売やらないのー?)
    KSLライブのCDと「時を刻む唄/TORCH」のピアノ譜面
    商品展示13

    やっと年表パートは終了!!
    次回は最終フェーズ原画展のご紹介になります。
    ではー


    追記を閉じる▲

    FC2blog テーマ:Key - ジャンル:ゲーム

    【2009/03/10 22:44】 | イベント(非モケイ)
    トラックバック(0) |
    『KEY 10th MEMORIAL FES,』レポ 8
    会場レポ part2 年表編


    key 10年の歩み

    ちょっと忙しかったのでインターバルを置いて
    再度更新開始!

    まだまだ写真がたんまりあるので、
    できる限り載せたいと思ってます!

    会場では「Key10年の歩み」いうことで、
    年表が掲示されていました。
    基本的には商品関連+映像関連についてかな?

    その他当時の出来事についてはKeyスタッフ&ゲストが
    手書きで書き込んでくれています。

    まずは「1998年~2005年」まで。

    画像が多いので、ご了承ください。
    サムネイルが若干小さいので、文字が読みにくいと
    思われます。
    内容を読まれたい方は画像をクリックすると
    ちょっと大きめで表示しますので、そちらでご覧ください。

    光の加減で多少ライトの映りこみが発生している
    場合があります。
    (光の玉ではないので勘違いしないでくださいね。。。)

    それでもよろしければ「続き」をクリック!
    まずは年表の前に沙耶がお出迎え。

    沙耶

    そして年表スタート。
    まずは1998年、99年。99年は記念すべき
    「kanon」の発売。店頭デモの映像が下の小さい
    モニターで映し出されています。

    年表98年~99年


    そして2000年 「AIR」の発売。
    “Liaの誕生です” とLiaさんの書き込みが…!
    ちなみにドリキャスのマーク、逆向きですよー

    年表2000年


    2001年、ここで「KEY+Lia」ですね。
    Liaさんかなりこまめにコメント書かれてます。
    ちなみに、だーまえライブで言ってましたが
    「KEY+Lia」は“ゲームのタイアップなしで勝負する” 音楽
    がコンセプトだそうです。

    年表2001年


    2002年です。(顎アニメ)東映版「kanon」がありましたね。
    年表2002年


    2003年です。項目すくなっ。
    年表2003年


    2004年です。ようやく「CLANNAD」が発売されましたねー。
    年表2004年

    麻枝さんからのメール話
    ※3/16追記 樫田氏のブログによると、実際には
    麻枝さんではなく、藤井きゅんからメールを貰ったらしい。
    2004年コメント


    2004年後半~2005年
    05年の正月からそういえば、京アニの「AIR」が始まりましたねー
    当時BSに加入していなかったので、ブログの感想とDVD待ちだった気が。。
    年表2004年2


    2005年その1
    そういえばTVアニメと劇場版の「AIR」って時期かぶってるんですよね。
    年表2005年1


    2005年その2
    ちょっと見辛いけど、9月頃の麻枝さんコメント
    →「この頃は元気だった」
    そして11月の「智代アフター」発売…
    いや、良い作品だと思いますよ、自分も。
    年表2005年2

    そして都乃河さん加入。で、2日目で遅刻って
    どうなんですか。(笑
    05年コメント

    年表はいったんここまで、
    お次は実際の商品です。さすがに全部撮りきれてませんでした。
    記念すべきkanonの初回限定版と同梱CD。

    このころのCDのジャケットや歌詞カードなどのデザインや制作は
    すべて麻枝さんがせこせこやってたそうですよ。
    (だーまえ弾き語りライブより)
    商品展示1

    AIRの初回限定版と通常版と全年齢対象版 
    全年齢版の隣にはオリトさんプロデュースのCD
    商品展示2

    商品展示3

    商品展示4


    CLANNAD初回と同梱CDと通常版
    商品展示5

    CLANNADのサントラとkanonスタンダードエディションとソララドアペンド
    商品展示6


    麻枝さん友人ナカガワくんも絶賛した
    コンセプトアルバム「LoveSong」が発売。ボーカルはriyaさんですよ。
    そしてついに「智代アフター」が発売。。。
    商品展示7

    とりあえず前半終了!


    次回は年表後半です!
    ではまた。


    追記を閉じる▲

    FC2blog テーマ:Key - ジャンル:ゲーム

    【2009/03/09 03:51】 | イベント(非モケイ)
    トラックバック(0) |
    『KEY 10th MEMORIAL FES,』レポ 7
    会場レポ part1 ブース編


    ちょこちょことレポをしてきて、7エントリーまで
    来てしまいました。
    ブログのファイルアップが一括登録できないので
    結構時間がかかりつつも現在も作業中。

    まずは「コンシューマブース」と「アニメブース」をご紹介!

    画像が多いので、ご了承ください。
    画像をクリックするとちょっと大きめで表示します。
    光の加減で多少ライトの映りこみが発生している
    場合があります。
    (光の玉ではないので勘違いしないでくださいね。。。)

    それでもよろしければ「続き」をクリック!
    ★導入部
    まずは品川インターシティの敷地に入ると
    この看板が目に入ります。

    keyfes看板

    会場のホールは敷地の一番奥にあるので
    この看板で誘導します。
    同じ敷地でフリマやってたけど、客層はほとんど
    かぶらなかった様子。


    ★館内

    ホールの上部がガラス張りのため、
    中をチラッと見ることができました。

    大きな「ミント君」がつるされています。
    key fes ミント君   key fes 会場

    ちょっと見にくいけど、右側の写真の右側奥に見える
    黒山の人だかりが「ガチャガチャ」の列。だーまえライブ前に
    (11時ごろ)撮影しているので、この時間はまだあったんだよなぁ
    いいなぁー

    まずはコンシューマのブース。
    ブースの上部には「CLANNAD」「智代アフター」の看板

    PSP 智代アフター  X360 CLANNAD
    展示物は「CLANNAD(XBOX360版)」「智代アフター(PSP版)」と、
    先日発表された「リトルバスターズCE」の展示
    クラナドと智アフは試遊台があったみたい。
    ※ニュースサイトを見るとプラネタリアンも試遊台があったみたい

    リトバスCE(Converted Edition)
    リトバスCE

    お次はアニメブース
    歴代上映、放映されてきたkeyアニメの映像と、
    keyスタッフの(都乃河さん制作かな?)のムービーなど上映。
    久しぶりに東映版kanonの映像をみたぜ。

    なお、ブースではアフレコ台本や、DVDなどの
    関連商品も展示してましたが、
    撮影禁止となっていたためカメラには収めず。

    とりあえずOKそうなところを撮影。
    キャラ柱 こまりん♪ 後ろにはうぐぅと渚の姿が。
    key キャラ柱

    キャラ柱反対から みすずちん。ちらりと鈴がこっち見てます。
    key キャラ柱2

    ブース上部 みすずちんと神奈 
    向日葵とみすずちんの相性はいいねー、可愛いです。

    AIR アニメブース

    こちらはクラナド 渚
    ちょうど真下がモニターだったので、
    モザイクかけさせていただきました。。。。
    CLANNAD アニメブース

    ん。。。。  良く見ると。




    回転春原

    春原がこんなところに。。。
    実際はコレ回ってるんですよー


    また、京アニ制作のアニメから
    出演者サイン入り作品ポスターがっ。
    と、書いてたら、ええええー[kanon] の写真が無いっ、
    撮り忘れたのか、もともと無かったのか。。今となっては不明。
    不覚だわー。

    まずは「AIR」のポスターから

    AIR キャストサイン入りポスター

    お次にCLANNAD1期
    光の反射で見辛いですね。。(汗

    CLANNAD1期 キャストサイン入りポスター


    続いてはCLANNAD AFTER STORY から芳野さん
    もちろんサインは緑川さんのサインですねー

    CLANNAD.AS 緑川さんサイン入りポスター


    最後はCLANNAD AFTER STORY
    正面からだと、どうしても光が邪魔なので
    ナナメから。奥が見えない。。
    渚ぁぁー

    CLANNAD.AS キャストサイン入りポスター

    京アニとは関係ないけど
    「ポスター」といえば、せっかくだから
    風子の熊野参詣道ポスターが見てみたかったなー
    結局あれって観光局的には成功に終わってるのか?

    今回はここまで。
    次回は年表あたりをレポートします。


    追記を閉じる▲

    FC2blog テーマ:Key - ジャンル:ゲーム

    【2009/03/07 03:43】 | イベント(非モケイ)
    トラックバック(0) |
    『KEY 10th MEMORIAL FES,』レポ 6
    メモリアルライブ レポ part3

    だーまえ弾き語りミニライブ、メモリアルライブと
    書いてきましたが、ライブ編はこれで最後!
    メモリアルライブ後半と感想です。
    相変わらず長文です。

    続きをごらんになるかたはクリックしてくださいな。
    ★Lia
    M10.時を刻む唄
    M11.Light colors


       ・簡単にご挨拶
        「今日は『KEY 10th MEMORIAL FES,』
        ようこそお越しくださいましたー 」
        多分イベント名をキチンと言ったのはLiaさんだけだった気が。。。
        さすがにサブタイトルは言わんかったけど。

        ・『karma』について
        (昼間麻枝さんライブにお邪魔したことにも触れ)
         この曲は世界観があって、麻枝さんもお気に入りの曲、
         今回歌うことになったのも、麻枝さんからのリクエストがあった。
         からなのだそう。

         →麻枝さん本人も「歌えないー」って言ってましたね。

         また、今回は“ごとP”さんのイラストで“キザワスタジオ”さんが
         製作を担当したムービーをスクリーンに流す。とのこと。

    M12.Karma(スクリーンには、ごとPさんが描かれたキャラクターの
         オリジナルムービー)


       ・Aoiさん登場
        Veil(ベール)という新しいボーカルブランドが立ち上がり、
        年末CDを出したことに触れ、
        Liaさん「今日は VeilのAoiちゃんが来てくれてますー」と紹介。
        Veil ∞ Aoi(多田葵)さんが登場。
        最初からいきなりハイテンション

        「Liaちゃんのkarma聴いてたら泣きそうになったー、
         みんな泣いた?泣いた?(会場に聞きまくる)
         ごめんねー、みんな泣いてるのにこんな元気な人が
         出てきちゃってー

         会場に笑いがおこる。

        ここで、一旦Liaさんは袖に下がり、
        Veil ∞ Aoiさんが「願いがかなう場所」を披露。

    M13.願いがかなう場所 / Veil ∞ Aoi

        ここで、Aoiさんが袖に下がり、Liaさん再び登場。

    M14.TORCH
    M15.夏影 -Cornwall summer mix-


        歌い終わり、水分補給。
        「みてみて~ペットボトルに名前がついてるのー」と喜ぶLiaさん。
        みんながステージ上で飲んでいるペットボトルに
        名前が全員分が1列に並んでいるらしい。(見えなかった)
        「茶太ちゃんが一番飲んでるよー。

        「『AIR』といえば“アノ曲”ですが、
        今日は違う方をやります。」

        で、最後『Farewell song』へ。

    M16.Farewell song


    ---------------------
    ~Encore~

    Ritaさん登場

       「アンコールトップバッターを努めますRitaです!
       「鍵っ子ー」(会場)最高ー!!
       「鍵っ子ー」(会場)最高ー!!

       と、C&Rで会場を盛り上げる。
       →ってRitaさん、どんだけ“鍵っ子”とあおるのか。

       ここでバンド紹介
       (MCの時は元気な関西のおねいさんなのだが)
        人物紹介する時の声がアニメ声になってた。
        なんか声優 “理多”を見た気がした。

       紹介されたバンドメンバーが全員演奏したところで、
       最後にキーボードのクールなサンプリングがキマる。
       Ritaさん「仕込んでるねー♪」と嬉しそう。

     曲紹介 「心の中を燃やして高く飛びましょう!」
     で、Little Busters! (Little Jumper Ver)へ

    EN1.Little Busters! -Little Jumper Ver.-

    茶太さん登場
       Ritaさんが茶太さんを呼ぶ時は「茶太りん♪
       Ritaさんが袖に下がる
       「私が出てきたってことは
       “アノ曲”、、だけなんですけどー」

       という軽いネタで大家族へ。

    EN2.だんご大家族 
       会場はおなじみ「だんごっ」の大合唱。

       ここでハプニングが、
       ラスサビ前の(長め)間奏途中で
       さっきバンド紹介で“仕込んでた”あのクールな
       サンプリングが混じって流れてしまう。
       (恐らくキーボードの方がミスった?)
       一瞬、リズムがぐちゃぐちゃになるが、間奏だったので持ち直し、
       その後何も無かったように終了。
       あれは狙ってやったんじゃないよね?
       仕込みは、ほどほどに…

    彩菜さん登場
    し、茶太さんが袖に下がる

    EN3.風の辿り着く場所
        ※やっぱりラップはありませんでした。

    Liaさん登場


       前回彩菜さんはKSL不参加だったので、
       「こうやって絡むのは初めてだよねー、
       不思議ー、恥ずかしいー」

       二人ともなぜか乙女になっていた。
       よく一緒にご飯を食べにっているらしい。

       彩菜さんが袖にさがり、Liaさんより
      「これからも私とみんなと一緒にkeyとともに
       楽しい時を刻んでいけたらと思います。」


    EN4.鳥の詩

       なんと最後にkeyのスタッフが登場。
       「スタッフゥー」と某芸人口調でステージへ招き入れる。
       
       スタッフが登場し、会場はヒートアップ
       おなじみ「オリト」コールなのか、
       麻枝さんもいたので「マエダ」コールなのか混じってる感じ。

       正直、誰がいたのかは見えなかったので不明。
       最後にだーまえから締めのあいさつ

       
    「これまでのkeyの10年は皆さんのおかげです。
      これからもkeyはつづいていくので
       応援よろしくお願いします。」


    で挨拶が終わりライブ終了となりました。





    ▼自分勝手な感想▼

    今年は前回のKSLライブのように進行役をおかず、
    アーティストの軽いMCだけで繋ぐという方法に。
    鍵っ子大集結で、会場の盛り上がりも凄かったです。

    個人の感想としては、うん、、、楽しかったです。
    ただ、ドキドキ感や選曲、“そうくるかー”みたいな驚きは、
    やっぱり前回の方があったかな。そんなに変化球では
    なかったので。10周年記念ということなので、
    これでアリだと思います。

    あと、残念なのが、途中から前の人の頭で
    スクリーンを見ることができなかったこと。
    (ライブハウスなので仕方ないが)『karma』は見たかった。

    『karma』のムービーは、CLANNAD「光坂」の挿絵でおなじみの
    ごとPさんだが、『karma』が収録されているLiaさんの
    アルバム『dearly』で、差し替えジャケット(初回ロットのみ)も
    担当している。
    そのジャケットイラストは少女と「karma」と書かれているので、
    恐らくそのジャケットの少女が出てたんじゃないかな?
    と予想する。(実際いたのに見れなかったことが悔しい)

    余談だがに「キザワスタジオ」って知らなかったので、
    有名なのかと思って調べたら、エロゲのOPを多く作っている
    会社だったんだね。
    会場でもごとPさんのときは“おおーっ”とどよめきがあがったが、
    スタジオ名を言っても無反応だった。。。^^;
    (恐らく神○社氏とかミュー○とか言ってたらどよめきが
    あったかもしれん。)

    最後に歌い手さんの感想。

    彩菜さん
    ようやく聴けた、生「Last regrets」はやっぱりイイねー。
    あの声がすき。

    茶太さん
    ちょっと高音のキーが歌い辛そうだったけど、
    とても雰囲気がでてましたよ。
    もうriyaさんは無理なのかのぉ。。。
    「星なる石」は良いなー、やっぱLoveSong聞き直そ。

    Ritaさん
    今回は司会(前回はオリトさん&民安さん)が
    いなかったので、Ritaさんのバリバリ関西のおねいさん
    が見れなかった。
    ステージでは飛んだり跳ねたり1番パワフルでした。

    aoiさん
    自分のなかでは多田葵=エド(カウボーイビバップ)なんだよねー。
    あれから何年だろう。知らないうちにミュージシャンに
    なってたんだね。
    恐らくVeil参加は「doll」*繫がりだと思うけど、
    「doll」の頃より良くなってる気がした。
    「願いが叶う場所は」はaoiさんの優しい歌声が
    マッチしてて良かったですよ。
    *「doll」→作詞/作曲を麻枝さんが担当された曲
    (kslとは無関係)ガンスリンガーガール2期ED

    Liaさん
    いわずと知れたkeyを代表するシンガー
    相変わらず歌唱力がずば抜けていた。
    「karma」歌いこなせてるしすごいわー
    しっかり時も刻んでたわー
    ぐっとライブ全体を締めてくれる大トリにふさわしい歌姫でした。


    とりあえずこんな感じです。
    ライブは昼も夜も大満足でした。
    次から展示物のレポですー




    追記を閉じる▲

    【2009/03/06 04:44】 | イベント(非モケイ)
    トラックバック(0) |